
コメント

はじめてのママリ
もちろんけんかもよくしますが、基本的には仲良し両思いです💡
下の子が小さい頃はどちらかと言うと上の子の片思いよりでしたが、最近は構ってくれる上のこのことが下の子は大好きで上の子と同じことがしたくてたまらないみたいです。

退会ユーザー
うちは5歳差になりますがひろさんのお子さんと同じ兄妹です😊
うちはずっと仲良しです。
たぶん、小さい頃からずっとお互いの思い(?😊)はバランスがとれた状態できていると思います。娘がちょっと大きくなってきた頃から、娘→息子への大好き感が強くなったなと思う時もありますが、わりと息子がおおらかなのでうまくやれてます。たまに私が間にはいることもありますが😂
あと、どちらか(特に息子)が1人であそびたいと言うときには、それを優先してあげるように残される1人に声をかけたり私が相手をしたりなどの対応をして、1人であそびたい方に対して嫌な気持ちを持たないようにしていました。
-
ひろ
ありがとうございます!
そうなんですね!
うちは上の子的にまだ妹可愛いより、邪魔くさいが大きいからかもしれないですね😅
今のところ上の子的に遊んでる時に絡まれると迷惑な感じなので、割とすぐ引き離しちゃうのですが、もう少し様子みてもいいのかな?と思ったりもします…
上の子の成長も必要かもですね😅- 7月25日
ひろ
ありがとうございます!
そうなんですね!
全然仲良くなる気配なく、下の子の片思い度がただただアップしてます…😅
もう少しお互い大きくなると違いますかね…
はじめてのママリ
そうなのですね💡
我が家は姉の方には弟を褒める言葉を、弟の方には姉を褒める言葉を、両方がいる前でかけるようにしています。
一応参考までに💡
ひろ
ありがとうございます。
うちの場合、下の子の赤ちゃんゆえの行動(髪を掴んじゃったりオモチャで遊んでるところを荒らしたり)でもウザがられてると思います😅
引き続き声掛けはしていきます😊