※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供が言葉の遅れがあり、特に乗り物の名前を知っているが自ら言葉に出さず、疑問形での返答も真似する。発達障害や自閉症以外は該当せず、同様の経験をした方がいるか相談したい。

上の子が2歳4ヶ月なんですが、元々喋りだすのも遅く1歳半検診の時は2つぐらいしか言えませんでした。2歳ぐらいから段々言えるようになり、今は2語文言うこともありますが今も言葉の遅れはあると思います。
特に気になるのが、乗り物の名前など結構知っているのですか、自分からいいません💦
車などを見つけても、あっ!あっ!と私達に言ってきて、車だね〜とかいうと、くるまと言う感じです。
これが正直しんどいです😣
絶対自分からは言わないで、あっ!あっ!と私達が言うまで言ってきます。1日何十回も毎日毎日、まだ喋れない時期、これは○○だねとか話しかけると思うんですが、それがずーっと続いている感じです。。
あと、疑問形で話しかけると、私の話したことを真似します。
○○する?○○食べる?どっちがいい?など聞くと、そのまま同じことを言い返してきます。

言葉の遅れは発達障害、自閉症の子に見られたりするみたいなんですが、言葉以外は当てはまりません。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

かもあ

うちの子も同じです。
いま3歳9ヶ月です。
あっ!あっ!
うー!うー!
わかっているのに、単語で言わず、「あ」とか「う」とかで伝えてきます。2、3語文をたまに話していますが、言葉の成長があまり見られず、言葉が遅いです。
うちの子も言葉以外は大丈夫だと思います。集団行動も出来ているし、保育園でも特に何も問題なし。。
耳が悪い⁇とか色々考えましたが、、私もよく分からないので、役所に相談して、4歳になったら発達検査⁈専門の先生に診てもらうようにしました。