※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

四十九日や百箇日、一周忌にも香典を渡す必要があるかどうか疑問です。気持ちで渡すことは問題ないが、本当に必要なのか不安です。

無知ですみません。
実母のお通夜の際に喪主となる父に、香典を渡しました。

調べると、四十九日、百箇日、一周忌にも香典があるそうで、、

これらは必ずすべて渡さなければいけないものなのでしょうか?

実母のことは大切なので、気持ちで渡すのは全然構わないのですが、
初めて知ったので、世の中本当にお金がかなるなぁと思いまして😅

コメント

きき

この度はご愁傷様です。
お通夜は御霊前
お葬式では仏様になるので御仏前
以降は御香典。
(地域や宗派によって違うかもしれません)
あとは四十九日以降、身内や親交があった方を呼んで住職さんを呼べばお金が発生するから御香典渡すのが無難ではあります。
ただ間柄やお葬式などをどれぐらいの規模やお金をかけてやるかで変わってきますよ。
血は繋がっていなくて親交があった友人や仕事関係の方なら出席すれば必ず香典は必要ですね🤔

🐰

うちの方は四十九日の後は百箇日を省略して一周忌法要をするパターンがほとんどです。
土地柄や宗派にもよると思いますが、お坊さんを呼んでお経を上げてもらうなら香典は必要だと思います🥺

すみれ

地域によって、家庭によって香典のルールがあると思いますので、あくまで私の経験です。
実父が亡くなった時に香典を用意しましたが母から「お金は受け取らない」と言われて、その後の法事も用意して行っても受け取ってもらえませんでした 。
コロナの影響もあって親族10人位で質素な葬儀、四十九日と一周忌も会食なしで必要最低限の法事だったのでお金がかかってないから香典も不要と判断したのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

人が亡くなったら49日や初盆や一周忌、三回忌…と亡くなったあとも法事などがあるので結構お金がかかります。
檀家になるとお寺の会費やお盆、法事のお布施などかかってきます。

基本的にはすべてお渡しするものだと私は思います。
そのときの食事の有無や食事する際の出席する人数によって包む金額も変わってきます💦

なっちゃん

私も父がなくなり何もわからず、喪主の母に聞きましたが、お父さんはきちんとお金を遺してくれてるからお金は受け取らないよといわれました。
その代わり、私の兄と子ども一同として果物と缶詰めを飾ってもらいました。花は親族から沢山でていたし果物や缶詰めならお葬式終わったら持って帰って飾れるし、皆が食べれるよと式場側から提案されそれにしました🍀
そのお金だけは兄と一緒にだしました。四十九日、一周忌も同様でお金は受け取らないよと言われてたのでお供え物だけにしてます。