
生後1ヶ月の娘と小2の姉妹を育てている女性が、旦那のサポートに感謝している様子をつぶやいています。旦那は家事や育児を積極的に手伝い、特に新生児の世話をしながら、彼女がリラックスできる環境を作ってくれたことに感謝しています。家族全体の協力で心にゆとりを持って過ごせたことを振り返り、良い旦那に恵まれたと感じています。
今日お宮参りを済ませた、生後1ヶ月になったばかりの娘と小2娘の姉妹を育ててます。
質問では無く、ただのつぶやきです(笑)
新生児の1ヶ月が過ぎ去り、旦那に感謝だらけの日々です。
産後は上の子の小学校もあるので里帰りせずに自宅に戻りました。でも1ヶ月は何も出来ないよ!と産前に娘と旦那には伝えてありました。
この1ヶ月、旦那が早起きして仕事前に上の子の送り出し(朝食や水筒準備、髪結ぶなど)をしてくれてました。
日中も、在宅ワークの日を多めに設けてくれて、仕事しながらも、ベビーがあまりに泣いてると様子を見に来てくれて寝かし付かせてくれたり、上の子の習い事の送迎があると「ちょっと見ててね」と置いて行けば、見ながら仕事してくれたりしてました。
沐浴と上の子の風呂も被るので、旦那が仕事を早く終わらせてくれて、かなり色々やってくれてました。
夜の寝かし付けも、私はおっぱいを飲ませたら終わり、リビングで1人時間を満喫してる間に、旦那がベビーを連れて寝室に行き寝かし付けてくれてました。
平日は夜起きた時は私がおっぱいあげて、寝かし付けはしてましたが。
金曜と土曜の夜は頻繁に…11時頃に私が寝て、次におっぱいが張って朝方目覚めて「え、こんな時間!?1晩起きなかったの!?」と思って見ると、旦那が寝ないで1晩下の子を見ててくれて、泣いて起きる度に私を起こさないよう違う部屋でオムツ替えとミルクをあげて寝かし付けしてくれてたようです。
休みの日も抱っこしての寝かし付けやオムツ替えなど、おっぱい以外の事はかなりやってくれるので、私はいくら泣かれても「無理だったらパパにバトンパスしよう」と気楽に過ごしてました。
そんな1ヶ月を過ごして、本当にのんびり気楽に、ただ可愛いと愛でてるだけで良く、心にゆとりがありました。(上の子が、下の子を溺愛しており可愛い可愛いととても可愛がってくれて、手伝いもたくさんしてくれるのも相まって)
この1ヶ月を振り返って、本当に旦那には感謝でいっぱいです。
お姉ちゃんもたくさん可愛がってお世話してくれて、家族に感謝です♡
結婚して11年ですが、本当に良い旦那に結婚して貰えたと思います♡
- 紫花ママ(3歳10ヶ月, 11歳)
コメント

退会ユーザー
素晴らしい旦那様ですね😳
こんなに出来た男性が世の中にいるんですね✨
私の旦那は、退院初日に「材料あるからこれで焼きそば作れる?」←これでした😮💨
産後の体調を伝え、その後は改善されましたが…。
感謝しあえる家族、尊敬します💗
紫花ママ
コメントありがとうございます(*´ω`*)
マイペースで朝起きなかったり、もちろんダメな面もあるのですが、本当にこの11年間私と結婚してくれた事に感謝する日々です♡
私からしたら100点通り越して250点くらいの夫&父だと思ってます♡
退院当日に料理とは…旦那様😭