
多嚢胞のものです。8月30日から温経湯のんでます基礎体温もバラバラだっ…
多嚢胞のものです。8月30日から温経湯のんでます
基礎体温もバラバラだったのですが30日くらいに
ガクンと基礎体温が下がったので排卵日だと想定してます。
9月1日頃に高温期がきて高温期14日に生理がきました。
ですが、いつもは生理痛がひどく立てないくらいなのですが、全然ましで、2日目は1時間に一回は変える程度で3日以降は1日変えなくてもいける血の量でした!
いままでだったら7日きっちりまで血はでるのですが、
少なくなったので気になりました(>_<)
漢方のらおかげてしょうか、、、
そんな早く効果が出るとは思いませんが😭
そして、問題は基礎体温が生理中でも高温期なことです(;_;) 生理6日目の今日37.01度でした(;_;)寝不足だったのでそれも関係うったかもしれないですが、、(>_<)
あと、低体温が高いんですかね、、
あと、生理の時にいつもある胸の張りがまったくありません(;_;)
体質がかわったのでしょうか(°_°)
高かったら黄体依存性とか調べたら出たので不安が(>_<)
- もりり(7歳)
コメント