
子供が食べた後もおやつを求めて泣き続け、与えすぎることに対して不満を感じています。食事のバランスを考慮すべきでしょうか。
アイスも小さいパンも食べて、尚食べたいって泣いて
こっちがダメだって言ってるのに、いいよあげて
じゃねーよ。
泣きやまないからって、牛乳飲む??ヨーグルトにする??じゃねーよ。
午前中もおやつあげた後にお客さん来たからまたおやつ食べて、それでお昼もたべてねーんだから。
これでまたおやつ食べたら夕飯だって食べるわけがない。
何でもかんでも与えりゃいいってもんじゃねーんだ。
母親だけ怒っててばかみたい。
- はじめて🔰のママリ(6歳)
コメント

はるまき
わかりますその気持ち😭
私が言いまくってたので、うちはもうオヤツなしで食後しか甘いもの食べないようになってきてます。笑

Yu-mama
うちは、勝手にあげたら夕飯を食べさせるのは旦那です。
どれだけ食べさせるのが大変なのかわかってもらうためにグズっても私は、ノータッチです。笑
それ以降、旦那は私の同意がないとあげることはなくなりました😂
-
はじめて🔰のママリ
旦那ならコテンパンにできるんですけど、義母で( .. )
- 7月24日
-
Yu-mama
それは厄介ですね😥💦
旦那さんから言ってもらってもダメですかね🤔
あと、大人でいうとBMIの子供版にカプス指数っていうのがありそれで肥満傾向かどうかわかるのでおやつの回数の減らすことはできないですかね💦- 7月24日
-
はじめて🔰のママリ
旦那も笑いながらダメだって言いながらあげるタイプなんです😂
そして、厄介なことに痩せ型で体重もなかなか太らず💦
虫歯になるからって言ってもダメだし💦- 7月24日
はじめて🔰のママリ
段々息子もずる賢くなってきました( .. )
うち農家で基本午前、午後おやつあるような家庭なので、おやつ無しにはできなそうです💦
はるまき
おやつとうまく付き合ってかないといけないんですね😭
はじめて🔰のママリ
他に家族いる時は私が先にお風呂入って息子入れる準備してる間に、内緒だよとかいっておやつあげたりとかも( .. )
ダメだって話しても聞いてくれなくて( .. )
私たちが義実家に転がり込んだような形で同居始まりましたけど、もう別居したくなってきました💦