
子供の昼寝の時間について毎日させていますか?昼寝時間に買い物をすると、帰宅後の家事が大変で欲しいものを諦めることがあります。完璧主義なため、時間に追われることもあります。お子さんの昼寝はどうしていますか?
子供の昼寝って毎日させてますか?
お店が開くのは大体10時くらいからで
お店が開く時間帯に家を出て買い物して
帰宅したら12時過ぎてる事が多くて
天気が悪い日の前日なんかはできるだけ
外に出なくていいように必要なものは買いたい
んですが子供の昼食だったり昼寝があるから
と欲しいものは諦めて帰宅します😰
寝かせて起きたら大体16時くらいなので
夕飯の準備、子供をお風呂に入れたり、夕食
食べさせたりしないといけないって考えると
欲しいとものがあるお店に行けず
結局欲しいものが買えず使いたいものが手元になかったり
っていうのがよくあります🥲
私自身完璧主義なところがあって
子供の昼寝あるからってよく諦める事があったり
何時までにここまで終わらせないといけないと決めたら
そうしないと気が済まないです
お子さんのおお昼寝はどうしてますか?
- 🍄(4歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

雷注意
お昼寝は毎日ですね🤔
買い物で遅れることはありますよ!
寝て起きたら16時って、多分寝かせすぎです💦
11時お昼ご飯、12時お昼寝、14時起床ぐらいがいいかな?と思いますよ。
そうすると昼寝後に買い物に行けるのでは?

はじめてのママリ
子供の昼寝気にした事1度もないです😅💦
眠かったらどこでも寝るだろうし、お昼寝気にしてたらどこも行けなくないですか?💦
お昼寝も毎日きっちり時間に寝て起きるって事はないだろうし💦
1歳8ヶ月ならそこまで気にしなくてもいいかなと思います。
-
🍄
あとは生後1ヶ月の娘がいるという事もあります
昼寝させなかったら夜中暴れ狂うくらい泣いてそれに釣られて娘も泣いて
旦那が夜中にしか帰ってこれないので😂- 7月24日

はじめてのママリ🔰
お昼寝は移動の車で寝かせたり、お昼またぎそうならスーパーで買ったり、お弁当作って車で食べたりしてます😊
-
🍄
お弁当作って車で食べさせるのいいですね!
今日も出かけたんですが
しまむらと、ドラッグストアに行きたかったんですが諦めて帰宅してきました🤣- 7月24日

ママリ🍋
良い悪いは分かりませんが、私は結構自分の都合で動いてました!
自分の用事の間寝てて欲しかったら昼寝をその時間になるようにしたり、お昼ご飯も出先と被りそうだったら何か軽食持っていって食べさせたり。
昼寝は何時から!というのは決めた事なかったです。
下の子はもう2歳前くらいから昼寝もしなくなりました。
それでも幼稚園に行くようになればリズムは出来るし、自分のストレスも溜めないように少し適当になっても全然いいと思いますよー!
-
🍄
下の子がまだ1ヶ月という事もあってなかなか長時間外に出てるのもなぁって思って😥
ちょっと適当にやってみようと思います!- 7月24日

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月の息子は、11時半ごろからごはん食べて、12時半ごろから1〜2時間昼寝させています。
そのルーティンがなかなか破れず、お出かけも躊躇しています🤣
この前も水族館いきましたが、9時ジャストで着いて、昼ごはんまでに帰宅できるように全力でまわりました🤣🤣
🍄さんは下のお子さんもいるので尚更考えてしまいますね🥲
🍄
まだ生まれたばかりの娘がいて
簡単に外出が難しいのと
昼はもう本当に暑くて行きたいけど娘がまだ小さいしなぁって考えると出かけられないんです😭
寝始めるのが遅いんです
11時30ごろに昼食食べさせて
14時頃娘の沐浴とミルク
ってしてたら15時になってて
慌てて昼寝させて起こすのは16時になってしまいます
雷注意
11時半にお昼にして12時に終わればそのまま寝かしつける時間がありそうなんですけど無理ですかね💦
14時までが空白の時間な気がします😅
娘さん1ヶ月ならお兄ちゃんとまとめてお風呂にしてもいいと思いますしね^_^
🍄
私の中でですが食事後1時間くらいはすぐに横にさせない方がいいのかなって思ってて
その空白の時間の間に私の昼食だったり片付けや沐浴としてしまいます😩
上の子と娘を一緒にお風呂になかなか出来なくて😅
他のママさんはお子さん2人を一人でどうやって入れてるんだろうって常々思ってます😢
雷注意
保育園ですら食事終わったらすぐお昼寝なので大丈夫なんじゃないですかね?😅
私もワンオペですけど、脱衣所にキルトマットなどの厚みのあるマット+バスタオルを敷いて下の子をそこに置いておき、先に自分と上の子を洗う感じでしたよ!
下の子は最後ですね。
終わったら下の子をバスタオルに包んでちょっと待っててもらいます。
上の子と自分をささーっと拭いたら下の子抱いて、リビングにセットしておいた肌着を着せるって流れです。
お風呂めちゃくちゃ疲れますけど沐浴とお風呂に分けるよりは楽ですよ😅
🍄
そうなんですね!
子供もまだ保育園に預けてないので知りませんでした😭
明日から一緒に入ってみようと思います!