
友達との支援センターでの遊びで、息子が1歳の赤ちゃんと遊び方がわからず、娘が人見知りで心配しています。普通のことですか?
息子年長(6歳)、娘年少(4歳)を持つ母です。
今日はたまたま私の友達と支援センターで遊んだのですが
友達の子は1歳で、遊んであげや〜といっても息子はその赤ちゃんの付近まで近づいてニタニタしてどうやって遊んであげれらればいいのかわからないのか結局お兄さんらしくすることができてませんでした。
娘に至っては私の友達にいろいろ話しかけてもらってもフリーズ状態。ずっと私にしがみついて私が話しかけてもいつものように話してくれませんでした。
かなり人見知りというか、ふたりとも遅れてますかね。。
友達からはシャイガールだねとかいわれましたが、普段他の人と会う機会もなく場数も少ないので余計に心配になりました😅
別に普通ですかね??
- あみ
コメント

ぱんだ☆★
うちの子も大人相手だと慣れるまではフリーズします。
保育園に通わせてるので、小さい子の扱いには慣れてるみたいで、今日もお出かけして全然知らない子が順番並んでるのに違う場所へ行っちゃいそうになったら「並んでて!」って感じで引っ張ってあげたりしてましたが、1歳の相手を慣れてなければ遊び方は分からないと思います!多分普通だと思いますよ!

はじめてのママリ
月齢差があるので1歳の子と遊べないのは仕方ないかなと思いますが、4歳で受け答え出来ないほどの人見知りは珍しいなと思いました🤔💦
幼稚園など集団生活してるんですよね?
-
あみ
ありがとうございます!
はい、娘は赤ちゃんの頃から保育園に通っていますね。。
知らない人が同じ空間にいると私ともまともに話さなくなるんです(汗)- 7月23日

ふじこ
全然普通だと思いますよ😊
姪っ子は小一の時に習い事で週2会ってるお友達にも慣れるまでに1時間半かかり、慣れた頃に終わる。みたいなのが何ヶ月も続きましたし、お兄ちゃんも遊んであげようって気持ちがあった事に対して褒めてあげて下さい🎵きっとどうやって遊んであげたら良いか、何が好きなのかが分からなかっただけだと思います😊うちの息子も大人には人見知りして私に隠れてしまいますし、同じ年頃なら割とすぐに打ち明けれるんですけどね💦それもまた成長なので、何回か会っていれば、徐々に打ち解ける時間が短くなると思いますよ😊
-
あみ
ありがとうございます!
わかります!慣れた頃にはもうさようなら状態で残念だなって思います笑
そうですね❢なんで?ってゆわずに褒めてあげることが大切ですよね❢
私も小さい時かなり人見知りだったので(今もですが)気長に見守ろうと思います😄- 7月23日
-
ふじこ
そうなんですよ😊もうちょい早く慣れてくれたら‼️って思いました🤣
やっぱりその気がない子はあからさまに邪魔扱いをするので、遊んであげようとニコニコしてくれるだけでも褒めてあげて下さい😆✨読んでいて、優しい子なんだなって感じました🎵
人見知りも個性ですからね😊時間が掛かっても慣れて行きますよ🎵- 7月24日

はじめてのママリ🔰
普通だと思います!
今日公園に水浴びに行った時に1歳の娘が年長から小学生くらいのお兄ちゃんが遊んでるところに行ってしまって、娘は気にせず遊んでましたが、そのお兄ちゃんは小さい子がいて戸惑ってましたが、静かに見守ってくれてました。優しい子だなぁと思いました😊
ニコニコ笑ってあげるだけでも十分ですよ!優しい子なんだと思いますし、周り見てると言うか人に合わせてあげられる子だと思います💡
4歳はまだまだ恥ずかしがり屋ですよね💡
-
あみ
ありがとうございます!
人に合わせてあげられるといってもらえて嬉しいです❢
適当に見守ろうと思います笑
娘は結構大変な人見知り、、というか場面緘黙なのかな?(私もそうでした)と思いますが、心配しすぎるのはやめようと思います😅- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
息子さん、どう扱っていいかわからないなりに自分で出来ること考えてしてあげたと思いますよ😊
娘ちゃんも緊張したでしょうね💦そんな中頑張りましたね😊
心配しなくても大丈夫だと思いますよ♪- 7月23日
あみ
ありがとうございます!
うちも保育園で赤ちゃんと普段から接してるはずなんですが、ぱんださんのお子さんのような神対応はできないですね笑😅
まさか1歳のコにも人見知りするとかでもないのになぁ笑