
離婚した場合、子供を相手に渡すべきか悩んでいます。旦那から離婚を言われ、どう返答すべきか分かりません。
離婚した方で、男の方が悪くなくて自分が悪くて離婚した方っていますか?
その場合やっぱり、子供は相手方に渡すべきなんでしょうか?
旦那が言うには、私だけがいなくなればストレスとかなくなるらしく。家庭崩壊まできていてもう旦那の方が限界きてて。
離婚してその先不安で離婚してって言われても簡単に分かったと言えなくて。
普通がわからなくなってます。離婚してと言われたら分かったと素直に認めるべきなんでしょうか。どう返答したらいいかもわかりません。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

ままり
その理由にもよると思います!
知り合いは奥さんの不倫、別の知り合いは奥さんの精神疾患が理由で離婚して親権は旦那さんにいきました!

初めてのママリ🔰
子供のことを考えた時に
現状 お父さん、お母さん
どちらといた方が幸せそうですか?
正直 片方(旦那さん)が
無理となったら 夫婦としては
もう無理かなと思いますが
子供の事考えて成人するまでは
一緒にいる人も沢山います🙂
家庭によって 考え方も
状況も違うし
夫婦でちゃんと話し合って
離婚するなら
子供がどちらといた方が幸せかを
考えた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
旦那は、自営で社長としてやってますが、仕事も忙しく旦那の親に子供など見てもらうようになると思いますし、自分で見れなきゃ多分たのんで仕事してって感じなんで贅沢できるのは旦那の方です。
わたしは、今は旦那の仕事をやってるので離婚したら、お金も0ですし、仕事も探さなきゃだしで、贅沢できるのは自分の実家ぐらいです。
無理だから離婚してと言われて素直に分かったと言うと分かったってって言われるんです。ヤダって言ったら、また喧嘩になるし、じゃーねって言われて、なんで返事すればいいかすらわからないし。で困ってます。- 7月23日
はじめてのママリ🔰
理由としては、私がほとんど悪くて、結婚当初から、ずっと治してと言われてきたことなどを、中々直せてきてなくてここまできてます。
ごめんねと言う言葉は、もう聞きたくないと言われてます。
喧嘩する度、子供が泣くのでそれで、子供にも当たります。それは、お前のせいだって言われます。
旦那は、頭を絞って絞って何事もうまくいくようにやってきてました。それなのにわたしは、思いついたことを、後先考えず旦那に言って発言してたことが気に食わないらしいです。