
SNSで義母をどう呼ぶか悩んでいます。自分は「義母」や「お義母さん」と呼んでいますが、友達は「旦那のお母さん」と表現していました。これは非常識なのでしょうか。皆さんはどのように呼びますか。
例えばSNSで旦那の母とお出かけした時のことをストーリーとかで更新する際に義母またはお義母さんまたは旦那のお母さんなど、どういった呼び方にしますか?私は適当に義母とかお義母さんって入力してたのですが、友達のストーリーで旦那のお母さん(義母と呼びたくないので)とわざわざ掲載してあったので、義母とかって非常識なのかな?ふと気になりまして🥺皆さんならどういった書き方(入力)にするか教えてください🥺❣️
- 2児のママ(生後9ヶ月, 3歳10ヶ月, 7歳)

ママリ
お義母さんにしますかねー
義母が見てるならおかあさんとひらがな記載にしますかねんw

ままり
義母です!
非常識ではないですよー。普通の呼び方です!
嫌いだったら、義理でも母じゃない!って思うんじゃないですかね😅

MK2
ご本人が見てないのなら普通に
義母と書きます!笑
流石にご本人が見てるとなったら
書き方変えますが😂

ママリ🔰
私は特に理由もなしですが
〇〇(旦那さんのあだ名)のお母さん
ですかね☺️

はじめてのママリ🔰
個人的に「義母」って響きにマイナスイメージがあるので、夫母かママさん(個人的にそう呼んでる🤣)って書きます!

はじめて育児
「クソ義母」です。笑
コメント