※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が自閉症を疑っています。言葉が少なく、特定の言葉を使うことがあります。行動には特徴があり、一時保育で他の子供と違う行動を示すことがあります。夫婦で悩んでおり、将来の対応について話し合っています。

1歳9ヶ月、自閉症を夫婦で疑っています。
長くなります。


▶ほとんど発語がありません。
言えるのは、【あった】【はい】【あれ】【ごー】【あっち、こっち→本当に本当にたまに】【ちっち→たまに】【あっちっち→たまに】くらいです。
前に、【バババ→バナナ】、【タッチ】など言えていたのが全く言わなくなりました

宇宙語のような感じでベラベラ毎日うるさく話してはいます。基本は指差しと手を引きながら宇宙語で訴えます。
こちらの指示はほぼ理解していて、洗濯物を干してたらハンガーを持ってきてくれたりお手伝いもたくさんしてくれます。


▶トミカなどを並行にきれいに並べたり床に横になりながら手で車を動かしたりタイヤを回したりずっと見てたりします

並行に並べてるときにちょっとずれたりうまくいかないとすぐ癇癪を起こしたりトミカなどを投げたりします
トーマスの動くおもちゃも、横になりながら見ていたりします
ただ、それだけを一日しているわけではなくブロックや積み木、お絵描きなどもします
遊びの種類の一つとしてそれらをします


▶最近になって気に入らないことや要求に答えてもらえないとママの顔を叩きます

前までは、体を叩いてくる時やおもちゃを投げたりはありましたが最近顔も叩いてくるように。本人なりに手加減していて本気な感じではないです。


私の主人が3歳まで話さなくて心配されたそうです。話さなかったが本当に全く話さなかったのか発語はいくつかあったのかわかりません。
自閉症などは親から遺伝する確率が高いようで特に父親側から遺伝しやすいと見ました。
主人が何か障害があるようには全く見えませんが、3歳まで話さなかったことと我が子の発語が遅いのは何か理由があるのかなと。
2歳で2語分なんて到底無理です。

保育園なども行っていなくてイヤイヤ期でもあるので益々参っています。

あと夫婦で気になってるのが、一時保育に時々預けますがその日の日誌を頂いて読むと
例えば、
▶みんなでダンスをやろうとなりみんなは踊ったりしていた中、我が子だけみんなの様子を見ながら笑っているだけで一緒にやらなかったそう、声掛けをしたら恥ずかしそうに来ました、、というのを1.2回書かれていました
▶お迎えに行くと4歳児くらいのお子さん4人と男の先生が座ってお絵かきしていたが我が子はその側で一人で遊んでいた
我が子が入るスペースがなかったのかどうゆう経緯で結果一人で遊んでいたのかはわかりません

でも子供ってみんなが何かをしてたら私もーみたいな感じにならないのでしょうか?
恥ずかしがり屋で怖がりなのと行き慣れていない一時保育の環境だからなのか

主人とは2歳になっても変わらなければ、保健センターに電話して相談したらなにかしたら発達外来?とか行けたらいいねと話しています。

毎日悩みすぎて夜も寝れません。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

コメント

atjn0606

私は専門家でも自閉症の子がいるわけでもありませんので絶対絶対違う!とは言えませんが…

発語には個人差がかなりあります。
発語はほとんどないとの事ですが、少しはあるのですよね☝🏻あと宇宙語はうるさいほど話している。客観的に見ると、おしゃべりする意欲はあるんだろうなぁと感じます😀今は言葉を頭の中に溜めていて、ある時に爆発するように話し出すかもしれません。なので2歳まで2語分は到底無理と決めつけてしまうのは可哀想ではないでしょうか😢まだ2ヶ月以上あります!
保育園での事は、一時保育で時々しか通っていないので毎日通っている子たちと比べたら慣れていないし仕方ないですよね😌気にされなくて良いと思います🙆‍♀️
ちょっと肩の力を抜いて、見守ってあげる事はできませんか?ママとパパが心からの笑顔で接してあげることが一番だと思います☺️

deleted user

1歳9ヶ月でしたら、あまり気になりませんでした。

▶︎発語
娘は1歳8ヶ月から文章で会話していましたが、2歳児クラスであまり発語が無かったお友だちもいました。年少になった今、みんな同じように会話できています。

▶︎トミカ
そういう遊び方ブームありました。

▶︎顔を叩く
お喋りで伝えられないから、体で表現しているんだと思います。叩く方法ではなく、他の表現方法を教えてあげるのは如何でしょう。

▶︎ダンス
ただ恥ずかしいだけだと思います。

▶︎お迎えの件
私もーってなるのはもっと月齢進んでからです。
先生はまとめて見る方が安全だし楽なので、集めるのかもしれませんね。
でも、やりたい事がある子は好きな事させてくれているのだと思います。

心配になる気持ちは分かります☺️
(私は、娘の発達が早くても気になって小児科連れて行ってしまったので😭)
でも、書いていらっしゃる内容だと全く問題ないと感じました。

deleted user

それぞれ個性、性格もあるので〇〇だから自閉症とか、子供はみんな輪に入りたがる、なんてことも一概には言えないです。
発語が遅くても問題ない子はたくさんいます。逆にお話は上手でも問題がある子もいます。
無責任に大丈夫、気にするなとも言えないので仰る通り2歳〜2歳半まで様子を見て相談に行くってことしかできないと思います。

ペッパー

文章を読む限りではいまの時点でそんなに心配はいらないんじゃないかなと思います😊
言葉はこの時期個人差がかなりあるので、早い子はほとんど普通に会話しますが、単語だけの子もいます。うちは長男は2歳頃には二語文、三語文も話しましたが、下の子は意味のはっきりわかる単語はほとんど話さないです。聞き慣れた家族になら理解できるくらいです。でも一生懸命話そうとしていたり、こちらの言うことはよくわかっていたりするのでそのうちたくさん話すだろうと思っています。

乗り物のおもちゃを並べる遊びは全くしない子もいますが好きな子は自閉症などなくてもよくやっていると思います😊ただ、私の兄(アスペルガー)もよくやっていたそうなので、やっているから自閉症というわけでは全くないですが、やはり特性のひとつであるとは思います。

叩くのは言葉がまだうまく使えないから気持ちを伝えられなくて苛立つのだと思います。伝えられるようになってくればきっと落ち着きます。

お友だちとの遊びも性格によって差があり、積極的に入って行って遊ぶ子もいれば、自分の世界で遊ぶのが好きな子もいます。概ね3〜4歳くらいまでは他者との関わりよりも自分自身がやりたいことを見つけて遊ぶことの方が重要なので気にしなくて大丈夫だと思います!(お友だちと遊ぶのが好きな子はだめというわけではありません)

これから2歳半〜3歳頃に言葉などまだ気になるようでしたら専門家に相談してみると良いと思います。
不安が大きいなら安心するためにも保健師さんに話を聞いてもらっても良いと思います😊✨

deleted user

指示が通って、意思の疎通が出来てるなって思うなら問題ないと思います。
発語はまだまだ先でも大丈夫ですし、遊び方も子供あるあるだと思いました😄

娘も発語は遅く、宇宙語話してましたが2歳2ヶ月から3ヶ月で爆発してペラペラ話し始めました。
恥ずかしがり屋、場所見知りもしたし、みんなと同じことをしたがるタイプではなく私の後ろから様子を伺う感じでした。

警戒心も強く、引っ込み思案。
ダンスなんてやりたくないと大泣きタイプです。

でも月齢が経てば環境の変化で色んな刺激を受けて変わってきます。今は年少の娘ですが、幼稚園も最初は大泣きしてましたが今は毎日行きたいと楽しみになるほど環境に慣れ楽しく通えてます。

子供ってそんなものかと。

周りと比べすぎたらダメです。
子供の成長は、本当に人それぞれ差がありすぎます。
今はネットで簡単に検索出来ちゃうかは不安を煽る情報がありすぎますよね。
子育ては平均の数字に惑わされたら絶対疲れます。

この子自身を見てあげたら良いと思います。
まだ1歳9ヶ月。

大丈夫だと思います😌

心配なら相談して、
療育など通えば良いかと。

deleted user

うちの子と似てますね😄(発語・遊び方など)
うちは言葉が遅くて病院で定期的に発育を診てもらってますが自閉症を疑われたことは今のところはありません。
ただ落ち着きがないので療育センターの予約は取りました。
ご両親が心配する気持ちはわかります。まだ年齢的に診断はつかなくても保健センターや小児科でも相談は出来るので1度お話してみてもいいと思います。
発語もいつ爆発するかは人それぞれですし(うちは2歳半でした)遊び方も息子も同じように遊びますよ。
その年齢ならまだお友達と遊べなくても問題ないですし、息子も保育園だとダンスなどはやりたがらないみたいです。
一時保育なら慣れない環境なので照れちゃってるだけかもしれないですしね。

気になるようなら発語が遅いだけでも療育には通えるので検討してみもいいと思います。

ゆか

うち1歳9ヶ月頃から、やっと意思疎通少し出来てきたかなーって感じで、積み木などもこのくらいにやっと積めるようになりました😅言葉も1歳半で3単語しかなかったのが、1歳10ヶ月で10単語くらい…次の月で20単語という感じでした💦宇宙語はずーっと話してます。

なので発語に関しては、遅いけどまぁ増えてきたかな?くらいで、いまもそれは変わりません。指示がちゃんと通るようになったのは2歳過ぎてからです😓なので、これから十分増えると思います!友達の子は3歳まで一言も喋らなかったけど、今4年生でフツーに育ってます😄

二語分は2歳過ぎてからなんとなく言えるようになって、遅くても2歳半から言葉の爆発気が来るそうです。しかも昨日言えなかった、出来なかった、が今日急にできたりします。だから3ヶ月あれば希望はあると思います!

同じ月齢の時は本当に心配でしたけど 出来ないことよりお子さんが今出来ることに目を向けるようにして接していました。投稿主さんのお子さんは洗濯物を渡してくれたりとか、凄いなと思いました☺️

今でも不安はありますし、やはり誰かと比べがちになって うちの子遅めだなぁと思ったりしますが、うちの子に出来てその子には出来ない事もあったりします。(娘は色が言えて、よその子は数字が言える、みたいな)

ほんと子によるなぁと思います😅

🍓🍓🍓

宇宙語のようにでも話しているなら意欲ありそうですね!
うちの次男がそんな感じで一時保育の先生に「お話し頑張ってしようとしてる感じで可愛いー✨」と微笑ましく報告もらえたことあります。
一時保育でどれくらいの頻度で利用してるかわからないですけど我が家は月2,3回利用で2歳過ぎにやっとリラックスできた感じです。声かけで参加できたなら良いかな?と思いますし、お絵かきも4歳くらいならしばらく集中してやるかもですが1,2歳ならやっても5分も続かない気がします💦

言葉が遅い、癇癪がひどいなど続けば気になりますがまだ2歳前なら大丈夫な気がします。

長男が自閉症スペクトラムですが、2歳前後のその頃は呼んでも振り返らない、クレーン現象ばかりで指差しなし、親を叩く、絵本は読まずに破る、クレヨンは使わずに折る(そもそもお絵描きしない)、となかなかでした。今は周りに比べて少し幼い印象ですが、幼稚園で普通に通ってますよ。特に隠してはいないですが保護者さんの中でも気づかれてないかもです。

iso

はい、うちの子もそんな感じでしたが、2歳半くらいから徐々に言葉が増えていきました。
3歳の頃には、だいぶ会話らしくなってきて英会話も習い事初めて、今は4歳になりましたが、くもんに通えるくらいに成長しました。
一時期、私も異常に心配になり、早めに動いて2歳3ヶ月でK式発達検査受けてみました。結果は、平均値で、特に問題らしきものはなく、発語を少し待ちましょうとなりました。2歳の一年間は、ほんと苦しかったです。

そして、質問者さんの文章読まさせていただきましたが、、、
読んでる感じだと、知的障害とか自閉症とは違う気がするのですが、、、。
幼稚園に、発語がないお子さんや、自閉症スペクトラム疑いのグレーのお子さんなど、何人かいますが、もっと理解力に差がある気がします。
2歳以下だと、発語や遊び方については、年齢的な幼さと自閉症からくる症状の違いは、ハッキリ区別はできないと思います。
2歳半でも今の状況と少しも変わらない場合は、疑いを持って早めに動く方がいいかもしれませんが、声も出てるし、親の指示を理解しているので、今は子供の成長を促すことに注力されてはどうでしょうか?

おすすめ
1、声を出して笑うこと。
くすぐってもいいし、面白いテレビ映像でもいいし、とにかく親子で笑いまくること
声が出なきゃ、話はできません。おもしろい事は話したくなります。共感することは、コミュニケーションの最初の一歩です。

2硬いものを食べる
舌と顎をよく使うことが、発語には必要です。少し硬いものを食べさせて、アゴを鍛えます。よくかむと舌も動かします。
バナナよりリンゴなど噛む果物、ハンバーグより牛肉の薄切りステーキ、スルメ、などなど、とにかくカミカミしましょう。

3、手脚と指先の運動
うちはシチダ式教育に通っていますが、先生から、手脚の運動を勧められました。
公園や家の階段、どこでもいいので、とにかく身体を使いましょう。

天使のママ

長男が自閉症スペクトラム、ADHD
長女がADHD、自閉傾向少し有、知的(発達)指数の遅れがあります。私自身、大人になってからADHDの診断を受けました。

発語は親からの遺伝というのは聞いた事あります。
早い子もいれば遅い子もいて、それだけでは発達障害と断定は出来ませんが、発語の遅れが分かりやすい最初のサインでもあるみたいです。

私の子供も2人とも言葉の遅れは保育園で指摘された事がありますが、2歳半から一気に出てくる子もいるから様子を見ましょうで終わりました。
長女の三語文が出たのも3歳になってからですが、本人なりの3語分なので長女の言葉に慣れてないとほぼ分かりません。笑
ただ、長男→攻撃性、癇癪、衝動性、睡眠障害、不注意、潔癖、暴言、空気が読めない、一方的な対人行動、チック、几帳面など
長女→攻撃性、癇癪、衝動性、不注意、理解力が低い、人の感情や表情を読み取るのが苦手、一方的な対人行動など

言葉の遅れ以外にもさまざまな事に困って居たため発達相談や病院に行って判明しました。

1歳9ヶ月という年齢なので診断が付くかどうか分かりませんが、
「まだ小さいから」「子供はこんなもん」「すぐ成長していく」という言葉に振り回されてしまうのは、とても辛いと思います。診断がおりてる今でも理解してくれない身内はいるくらいです😭
お子さんの個性を早く見つけてあげられるのは親だと思うので発達相談、発達外来行ってみてもいいと思います☺️
それで違ったら違ったでいいと思いますし、もしそうなら早期療育に繋がります😊

一つだけ忠告させていただくとしたら3歳までは発達の個人差があるのでグレー判断になる事が多いみたいです(><)

長々と失礼しました!