
義母との同居や妊娠後期のストレスから、娘に当たってしまったことを悩んでいます。子供に対するストレスが大きく、自己嫌悪を感じています。同居の状況をどうにかしたいと考えていますが、どうしたら良いでしょうか。
義母と同居開始…
だめだー、、、妊娠後期のストレスと義母同居のストレスと娘の1週間ほどの看病疲れと娘の4歳の壁(わざとやる、赤ちゃん返り、イヤイヤ期の再来みたいな最悪のやつ)のストレスで、娘に当たり散らしてしまった…
出てってよ!
大嫌い!
など、普段言いたくなっても言わないようにして来た言葉を言ってしまった…
あまりに嫌がるから鼻吸いも無理矢理乱暴にやってしまった…
最低最悪。
自己嫌悪しかない。
すぐに謝ってハグなどして、大好きと伝えたけど…
なんか疲れました…義母同居が一番どーにもならないストレスだけど、ストレスの全てが子供に向かってしまうのがもう、どーにも…苦しいです。
あー、ほんとせめて同居が白紙になれば良いのに…
どーにもならんことボヤいてすみません😞
子どもが可哀想とか、産まなければ良かったのにとか、そんなご意見は不要です。
子育て経験者様、同居経験者様からのご意見お待ちしております。
- クタクマ(3歳6ヶ月, 7歳)

りょんりょ
うちも息子がまさにそんな感じです😭💦💦
キレ倒してます😭💦そして、その後わたしが泣くという情緒不安定っぷり笑
ほんとしんどいです😭💦
さらに義母同居とは、、あまりにもしんどいですね😭💦
妊娠後期もしんどいですし、ただただ毎日をこなしてる状況です、😇
なんのアドバイスもなくてすみません😭

はじめてのママリ🔰
わかりますー😭うちも同居です💦同居のストレスたまると、どうしても子供に当たりが強くなってしまう事あります😭本当自己嫌悪になりますよね😢
この世から同居なくなってほしいです💦

なみ
わかりますよ!!
先月まで6年間同居してました。
義親のストレスを娘に向けてしまってました。。
本当自己嫌悪でした…。。
なぜ同居になったのですか?
義母さんからの希望だったら好き放題やっちゃって良いと思います!!!

あゆあゆ
同居ってストレスたまりますよね(>_<)
私もゆくゆく同居になる予定で(>_<)(;_;)
コメント