※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夏休みに帰省するか悩んでいます。子供が楽しみにしているけど、家族の健康も心配。皆さんはどうしますか?

5才子がいます。

実家は都内で
今は地方の感染者1人とかゼロの土地に住んでいます。
夏休みご近所さんも実家は都内の方が多いのですが、皆さん帰らない様子で
「みんなで集まってこれしよう」
「夏休み、何してすごすのー?」という話になります。

ただ、私は2週間帰る予定を立てていて
両親も楽しみにしてくれています。

皆さん各家庭の事情だと思いますが、やはり、言いづらくて…

でも、みんなで何日に集まってバーベキューしよう!この日はプールしない?と話していて

私も帰らない予定なのであればとてもありがたいし楽しみなのですが…

夏休みや前半2週間帰り
後半は2週間自粛してから登園の予定だったのですが
そうすると、外で中の良い子が遊んでる中
子どもは家にいなきゃ行けないし、誘ってもらっても理由を話してお断りしなければなりませんよね…

そもそも、、みんなが我慢してる中帰りづらいな…と思う気持ちと

今帰らないとまた一年は帰れないな…
両親も楽しみにしてくれてるし言いづらいな…

と言う気持ちが強くて…

母も持病があり
父は癌で命に関わりはしませんが、やはりコロナになったらわかりません


もしものことがあったときに
後悔したくもないし、でも、子供に我慢させてまで、ご近所さんやママ友にどう思われるか気にしてまで帰るのか…と悩みます…

皆さんだったらどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら帰らないです😵
近所の目も気になるし2週間自粛も面倒だと思ってしまいます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    もう2年も帰ってないので、流石に帰りたいな…と思っていて…。
    両親も楽しみにしてくれているので。今から断るのは胸が痛いです…

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2年以上帰ってないですよ〰️😁
    私も実家が感染地域なので、親からは来たらダメと逆に断られています😂
    5歳の子をずっと自粛させる方がしんどくないですか?😳

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制作が好きな子なので、自粛はギリギリ行けるかな?とは思うのですが、やはり、周りの目が気になります。゚(゚´Д`゚)゚。そうなんですね💦
    帰りたいですよね…旦那の実家がすぐそこなので、毎日夫婦だけで過ごしてる両親に申し訳なくて…

    • 7月22日
みー

うーん私なら都内なら帰らないです💦2週間帰ったとしても今感染者増えてますしオリンピックでどうなるかわからない状況ですし、、実家に帰っても怖くて家から出れないのでは??
それなら帰省せずにご近所さんと遊ぶ方が楽しい気もしますが🥲
帰省しても感染者増加で自粛、帰っても自粛になるので夏休みほぼ自粛になりそう?な気もしますが😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!父が都内に通勤していて、家は埼玉なのでガッツリ都内ではないのですが
    やはりリスクは変わりませんよね…

    • 7月22日
  • みー

    みー

    私も2年帰ってないので今年こそ!と思いましたが新幹線の距離なのでやはり怖くてまた来年かなと…
    オリンピックが怖すぎで感染者が多いところは怖いです💦

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!でも、帰ってこなくて大丈夫といってくれる両親だと、ありがたいですね!

    • 7月22日
  • みー

    みー

    会いたいけど孫に何かあったら嫌だから今は我慢しようねと言ってくれますね!!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえると、私もありがたいのですが、「そっちの人が気にしすぎなのよ!私たちは普通に生活してるし大丈夫!」「会えない間に大きくなっちゃって悲しい」と言われていて

    この夏休みなら2週間自粛可能だからと、帰ると伝えてしまって…
    今更言えなくて悩みます…

    • 7月22日
deleted user

ご自宅埼玉ですか?うちも埼玉ですが、夫婦で都内勤務だし私の実家(23区)にも普通に行ってますよ〜!
もう都内に毎日通ってる人が家庭内にいる時点でリスクは仕方ないと思います😅でも周りのみんなには黙って帰省しますかね!
旦那さんの実家が東京じゃないなら、そっちに帰省するんだーとか周りには言います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は埼玉ですが、父が毎日新宿まで通勤してるので都内と記載させていただきました!リスクは同じかな?と思いまして…
    埼玉の田舎の方なので、多分市内での感染はないと思うのですが、やはり埼玉と聞いただけで周りの目は…とか考えてしまって…
    旦那の実家の目と鼻の先なので多分バレちゃいます。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、そうなんですね🥲
    でも近所の人とバーベキュー集まるのもリスクありますし、私は正直コロナはあまり気にしてないので、、普通に帰っちゃいますかね😅RSも流行ってますし、人混みには行かないですが!

    ごまかせないんですね〜💦縁起悪いですが、ちょっと今すぐ会わないと危ない人がいる、、とかでもバレちゃいますかね😣

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父の癌が見つかって手術もあるので、理由といえば理由かもですが…難しいです…

    • 7月22日
ゆみママ

東京の実家に帰ることを今年も諦めました😭
都心からは多少離れてるし、都心に遊びに行くことしないと思いますが、今爆発的に増えてるし、行くとしたらオリンピック後のお盆の時期になるので、感染者が一番増えてるだろうなと思いまして💦

おこめ

意外に関東の人って「ニュースになるほど全然感染してないのよ!そんなに心配しなくても平気よ!車なら帰ってこれる?」って言われます😅
でも、医療現場を知ってる私としては…帰りません。

帰らない選択をするなら、近くなったら「近場に感染者がでたみたいで、うつしたら嫌だからやっぱり辞めておく」というと思います。

もし帰るならお友達には「遊びたいけど…旦那の仕事上お休み期間、飲食やプールなど感染リスクが高いところにいかないんだ」と言うか…
ママ友が自分の家を知っていて、いないことがすぐバレるなら「田舎にある(自分にとっての)祖父母の家に行く予定があって」と言います。

嘘にはなってしまいますが…

ゆず

色んな立場、事情の人がいるので、帰る帰らない、どちらでも正解はないと思ってます。はじめてのママリさんは恐らく帰りたいですよね。ご両親の体調も悪いなら尚更。周りの目が気になって、行くことでご近所と関わり辛くなってそれがストレスになるなら行かないという選択肢もありかもですが、周りの人には何とでも言えると思うので、私はご自身の気持ち、事情を優先しますかね✨ ここで質問しても、都内(近隣の関東県)だったら行かないって結論のが多い気がします〜 でも行き方だって色々あるわけだし、新幹線に乗ったから感染するは違うかと。感染対策は当たり前にしなきゃいけないですがね。