
妊娠中で悪阻で療養中。介護業務の負担が大きく、不安と落ち込みがある。悪阻が落ち着けば仕事に戻りたいが、やることが限られていて不安。元気づけてほしいです。
同じような方が居たら元気づけてほしいです。
現在妊娠発覚したところで
早々に悪阻を食らって実家で療養しています。
仕事は介護をしており、身体の負担が大きく
一度良くなってきたと思って復帰したのですが
悪阻を悪化させると言う状態になってしまいました。
いつ戻れるのかと言う不安と
戻ったところで仕事にならないよなぁと言う不安とで
落ち込んでいます。
病院での介護業務で毎日入浴介助をしています。
それがメインの仕事なので、そのほかの業務と言うと
あるにはありますが、時間を持て余すくらいやることが
限られてしまいます。
少しでも悪阻が落ち着けば仕事に戻りたい気持ちも
ありますが、自分にやる事があるのかと不安です。
- きゃす
コメント

ママリさん
長男妊娠中は介護職してました😊
妊娠発覚してからは、夜勤、移乗介助や入浴等の身体の負担になるものはやらなかったです🌟
オムツ交換、食事介助、見守り、食器洗い、洗濯等 結構やることありましたよ😊
上の方と話してみたらいかがですか?私は見守り中に利用者とおはなしするの好きでした😊

はじめてのママリ
思い切ってもう少しお休みしてみてはどうですか☺️
というのも、わたしも悪阻で2ヶ月お休みしました😅💦
罪悪感すごかったし、ママリでも何度もダメ人間ではないかと相談させてもらいました💦
その気持ちから無理して行ったときも何も出来ず、申し訳なさで気を遣って逆に疲れてしまったので、再度連続でお休みしました。
休むのも勇気がいりますが、しんどそうにしている人がずっといるのも職場の方には迷惑かなと思いますし、身体を一番に思ってお休みしちゃってもいいのではないでしょうか☺️💓
悪阻は頑張りじゃどうも出来ないので、治るまで耐える待つのが今の仕事です😭
辛いですよね…
もう本当、お気持ちお察しします😭
どうか少しでも早く悪阻が治まりますように🙇♀️💦
-
きゃす
返信ありがとうございます。
確かに思い切って休むのも大切ですよね。今行っても本当に何も出来ないですし…。- 7月22日
きゃす
施設で働いてた時は色々やる事もあったんですけど…。
病院だと医療が優先の為、イマイチ介護職の使い方?を上も分かっていないようで。とりあえずお風呂やらせればいいっていう感じなんですよね。
でも、一度聞いてもいいかもしれません。
アドバイスありがとうございます!