
初マタの方が、赤ちゃんの名前に悩んでいます。皆さんはどのように名前を決めましたか?参考になるエピソードを教えてください。
もうすぐ19週になる初マタです♩
まだ、ベビちゃんの性別は分からないのですが
軽〜く名前の候補をあげたりしてます!
でも、画数など考えることがたくさんあるし
名前は無限大だし、なかなか難しい(´・_・`)
みなさんはどのように名前を決めましたか?
例えば、「こんな人になってほしい〜」とか
「この名前がかっこよかった・可愛かった」とか
「画数重視」、「親の名前からとった」とか、
いろいろあると思うんです。
参考までに教えていただけるとありがたいです(^_^)
よろしくお願いします*\(^o^)/*
- ママリ(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

こよっち
うちは 早々と性別がわかったので、初めになんて呼びたいかを決めました。(そうちゃん・こうちゃん・りょうちゃん等)
それから画数や、意味とかを見て考えましたよ。

退会ユーザー
私も最近3人目発覚して、すでに名前いろいろ考えてます^_^
私は上2人共に、こんな子になってほしい➕花言葉だったり➕由来だったりを重視しました。
画数は二の次でした。
-
ママリ
そうなんですね*\(^o^)/*
花言葉とか素敵ですね♡- 9月20日

ちなっきー
うちは夏生まれなので「夏」を入れたいねってなっていろいろ挙げていった中から選びました!
というか、旦那が勝手にその名前で呼び始めました(笑)
あとから漢字の意味調べて「こういう風に育ってほしいな」って思えたのでその名前で決定しました😊
女の子なので将来名字が変わると思ったので画数は気にしませんでした〜😃
-
ママリ
季節の漢字を入れるのいいですね(^^)
女の子は画数気にしなくていいですよね!
とりあえず、性別が分かればもっと
しぼれるんですけどね(´・_・`)- 9月20日

りえ嬢
私は、長女の時にまず平仮名の読みを主人と相談して決めました!!
その後、漢字をあてながら、〝こんな子になってほしい〟の願いが入った文字+〝画数〟で決めました(*´艸`*)
お腹の次女の名前も、長女から1文字とりつつ、〝こんな子に~〟+〝画数〟で決めてあります゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
-
ママリ
やはり、こんな子になってほしい
という願いからつける方が、
多いですね(^^)参考にします!- 9月20日
ママリ
なるほど!
なんで呼びたいかを先に決めたんですね(^_^)
参考になります(^^)