
2歳8ヶ月の子供がトイレに行く前におしっこを教えてくれない。布のトレーニングパンツは効果がなく、紙のも同様。うんちは報告してくれるが、おしっこは難しい。
2歳さ二人育児で下8ヶ月、上は2歳8ヶ月です
トイレに呼びに行っておしっこは問題なくできますが、
おしっこの前に教えてくれません。
この夏の間にトイトレ終わらせようと思ってたんですが、
1時間に一回トイレに声かけとか無理じゃんって思いました😅
布のトレパン、紙のトレパンどちらもやってみましたが紙の方はおむつと変わらず全く意味ありませんでした。
布の方は教えてくれないのでベチャベチャになって以降なかなか履いてくれません😅
布の方でやるしかないのでしょうが、
その前になんとかおしっこしたいなと思ったらおしえてくれるだけで違うのになあと思いました。
ちなみにうんちは事後報告してくれて、する時は物陰に行くのですぐにわかります笑
- フワ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
下の子がいてなかなかトイレ連れて行くの大変すぎておまるに自分で座らせるようにしたらスムーズでしたよ😊
フワ
補助便座使ってるのですが、自分で座るようになったら勝手にしてくれるって感じですかね?
補助便座、1000円くらいするトイレの形にフィットする踏み台買ってみたのですが、幅狭すぎて方向転換がうまくいかず一人で座るようになりませんでした😢
それともおまるに変えた方がいいって事でしょうか?🤔
ままり
補助便座じゃなくておまるでふ😊
下の子の相手しながらでも横でまずすわるだけ座らせてました🥰
フワ
そうなんですね!
おまるもやってみようかなと思います。
ありがとうございます✨