※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後12日の赤ちゃんで、うんちが固めで出ていない状況。病院受診は必要でしょうか?産院か小児科に相談が良いかもしれません。夜中のミルク追加で状況が変わった可能性も。

生後12日です。うんちが2日間固めのものがちょっとついてるくらいしか出ていません💦1人目で知識ないまま浣腸するのも怖いのですが、これで病院受診は大袈裟ですか?
もしするなら産院に相談でしょうか?それとも小児科ですか?
4日前から夜中の授乳にミルクを足すようにしたのですが、そこからそんな感じです💦ミルクが合わないのでしょうか?ほほえみ使ってます💭

コメント

みゆ

病院にいかなくても、綿棒にワセリンやベビーオイル等つけて綿の付け根部分までおしりにいれて、円を描くようにクルクル優しく回してあげてください!そしたら大概は出ると思います!

ちなみにミルクが合う合わないはあります!
その子によって違うので、どのミルクが出やすいかは分かりませんが、変えてみるのもありだと思いますよ~🙆‍♀️🙆‍♀️

mamari

はじめての育児だと、未経験のことばかりで心配になりますよね🥺💦
我が子のことなので、大沙汰じゃないと思いますよ!

固めの便なら水分不足とかもかんがえられますし、ミルクの合う合わないもあるかもしれません🤔

新生児(生後28日まで)なら産院に相談・受診で良いと思います💡
娘の産院では、退院時に1ヶ月検診の予約があってそれまでは何か困ったこと等あれば産院に連絡してくださいとフォロー体制がありました🍀
YouTube等にも綿棒浣腸のやり方はのっていますが、受診して不安が取り除けたら安心ですし、綿棒浣腸のやり方とか教えてもらったりしても良いなと思います!