
保育園入園準備を進めている中、収入と保育料の差額に悩みを感じています。仕事を続けるための気持ちや、娘に新たな経験をさせるための覚悟が必要です。挫けそうなとき、お母さん方はどんな気持ちで頑張っているのでしょうか?
保育園入園に向けて少しずつですが準備を始めました。
育休中なのでフルタイムで復帰予定ですが…
自分の収入と保育料の差額を見比べて思わず溜め息が出ちゃいました( ´△`)
もはや、保育園に行かせるために働くようなもんですね…
収入を得るため働き、その間に娘を見てもらう、という気持ちだけでは挫けてしまいそうです。
自分自身の人生経験のために仕事をさせてもらう、私と一緒では経験できないことを娘が経験するために保育園に行かせてもらう、そんな気持ちが必要ですね…
仕事をされているお母さん方、挫けそうなとき、どんなことを思って頑張れてますか?
- ユキ.(9歳)
コメント

はなmama
保育料高いですか??
うちは4月から保育園に行っています。
いまだにバイバイの時に泣いたり、よく熱をだしたりしますが、保育園に行きだしてからの成長ぶりはすごいです!!
保育士さんはプロなので、私が全然思い付きもしない遊びや雨の日でも室内で楽しめることなど、ぐうたらな私ではしてあげれない遊びもあって、そういうのは、やっぱり楽しそうだな❤と軽い気持ちでいます😄
休みの日や休める時にはたくさん遊んであげれば大丈夫ですよ😍✨
と思っています(*´∀`)

退会ユーザー
本当に、保育料払ったらお給料なんて吹っ飛んでいきますよねヽ(;▽;)ノ私が住んでいる地域は幼稚園が無いのでもう子どもを保育園に入れて社会勉強させるために働いてる!と割り切っています笑
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
割り切るしかないですよね(;O;)
なんとか頑張ります~!- 9月19日

ももか
定年まで30年と思ったら
安くないですか?♡
そう思う以外見当たりませんでした..😭
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
そうですよね、保育料が高いのもたった数年のことですしね!- 9月19日

narunva
うちも6万近いです…
私が時短なので、給料が全然手元に無いです。
家にいるだけでは、何をして遊べばいいか分からなくなる時があります。私自身の余裕が無くなることもしばしば…。
3歳から安くなるので、それまでは社会勉強と、少し離れてリフレッシュを兼ねと、思っています(´Д` )
-
ユキ.
コメントありがとうございます!
保育料、結構な負担ですよね…
でも保育士さんの収入が低いと聞くし、乳幼児の保育ってとても大変なことだと思うので、しょうがないと思いつつ、もっと保育に関する社会保障が充実しないものかとやり場のない怒りがフツフツトと…笑
仕事は仕事で苛々することもあるかもしれないけど、生活にメリハリがつくし、子どもと離れることで気分が変わって良いのかもしれないですね♪- 9月20日
ユキ.
コメントありがとうございます!
保育料は6万弱くらいになりそうです。給料から保育料引いたら、育休手当をもらってる今より収入減です。
でも、いろいろと興味も出てきたし、活動範囲も広くなっていくので、保育園にいった方が私といるより思いっきり遊べそうですよね♪
前向きに頑張ります!