
支援センターでママが邪魔者扱いされ、家では他のお友達と遊んでいる様子に戸惑い。集団生活に不安を感じる。引き離そうとしても聞いてくれず、悲しい。同じ経験をした方いますか?
支援センターに行くとママは邪魔者扱い🙄
家ではママ、ママなのに他のお友達と遊んでる
時、そのお友達のママとも遊んで、帰りは
そのママと手を繋いで帰ります…
いつも違うママです笑
同じ学年の子が集まるイベントでは
1人だけ走ってて止まって話を聞けるような
感じじゃなく。
支援センター初めて行った時は人見知り
すごくて私から離れなかったのでそれも
心配でしたが真逆になりそれはそれで心配…
集団生活できるのかな💦
1度遊ぶとしつこいくらい絡んでるので
引き離そうとママと遊ぼうと言っても聞いてないふり
なんか悲しいです。私はいないかのよう。
家で注意してばっかりだからかな…
同じような経験された方いますか?
- へぴ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
私も保育園入園まで児童館や公園にいくたび、子供が他のお母さんと手をつないでどこかへ行こうとしたり、放置で泣きそうでした(>_<)。
同じ方がおられるんですね!
あと、ずっと膝で座ってる時期があり、他のこみたいに前に行けば良いのになーと思ってたら、今度は走ったら帰ってこなかったり、そのときどきで変化しますよね💦。
春から保育園にはいってますが、おともだちに付いて、子供用の車で走ったり、楽しそうですよ(^.^)おちつきのないうちのこでもなんとかなってます。若干、初めてのことには泣きますけどね💦
なんとかなりますよ✨
へぴ
手つなぐの同じ子がいるなんて👀!笑
なんかママいなくてもいいのか?と思って悲しくなりますよね😭
うちも初めての場所などには付きっきりだったりします💦
ちょっと安心しました!
ありがとうございます🥺