
コメント

はじめてのママリ
ストレスや自律神経、生活習慣の乱れですかね…?😥💭

ママリ
黄体依存症とかでしょうか。
黄体ホルモン異常です。
-
ままり
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
実際に2階連続流産してて、不育症検査は問題なかったです。
黄体ホルモン異常でも流産しますよね?
ホルモン検査ってどこでしてもらえるんでしょうか?- 7月21日
-
ママリ
黄体依存症は流産の原因にはならないかと。
黄体機能不全なら流産の原因になりますが、黄体機能不全なら高温期は短くなりますし。
排卵日ってどうやって確認してますか?
黄体依存症って稀なので、排卵が遅れた可能性の方が圧倒的に高いですが…。- 7月21日
-
ままり
私はおそらく黄体ホルモン異常だと思います。
高温期短いです。- 7月21日
-
ママリ
高温期短いなら黄体機能不全かもですね。
排卵日は確認できてないんですね?- 7月21日
-
ままり
排卵日はアプリでは7月2日ですが、排卵検査薬使ったりエコーで診てもらったりしてないので確実かはわかりません。
それから生理がきていなくて。
タイミング取ったのもアプリの排卵日以降だし、排卵遅れて仮に妊娠だったとしても、今日基礎体温下がって昨日37℃から今日36.45℃です。- 7月21日
-
ママリ
基礎体温つけているなら排卵日わかりませんか?
高温期に入った日の前の日辺りが排卵日ですよ。
これ以上のことは基礎体温表を見てみないとなんとも言えないですね。- 7月21日
-
ままり
こちらが昨日までの基礎体温です。
- 7月21日
-
ままり
何故か排卵日の後高温期が低温期なみに低く、生理予定日過ぎてから高温期並みです。
こんな変なグラフ今周期だけです。- 7月21日
ままり
やっぱりそうですよね。
ストレスがよくないのはわかりますが、難しいですよね😫