
3歳の息子の食事中の行動に悩んでいたお母さんが、心理士のアドバイスで楽しく子育てを目指しています。絵本風に息子の行動を楽しく読みながら、コミュニケーションを図り、イライラが減ったそうです。他の子育て方法も教えてほしいと相談しています。
質問とかではないのですが、
自分の中で怒りが抑えられたので
どなたかの役に立てばと思い投稿させていただきます!
3歳2ヶ月の息子がいて、
食事中も途中で立って遊びだしてしまう、
未だにローテーブルに乗ってジャンプする、
スプーンとか箸とか使わず手で食べてしまう。。。
などなど、
ちゃんと教育しなきゃと焦って怒ってしまって
毎日食事の時間が憂鬱でイライラしてました。
ちなみに言葉も遅くて単語もチラホラレベルです。
声をかけても返答はないです。
(療育に今月から通っています)
この前心理士さんに相談した時、
「食べず嫌いがたくさんある息子さんなのに、
野菜とかをうまく隠し入れながらご飯食べさせてあげて
えらいですよ!お母さんすごいよ!
スプーンとかはさ、
ご飯全部スプーンで食べなくても、
1回使って食べたら良しとしよう😁」
と言ってもらえて、
なんとなく焦りが落ち着いて心に余裕ができました。
そしてここからがオススメな行動なのですが、
息子は言葉が遅いので
・絵本読んであげたい
・息子の気持ちを代弁すると言語発達に良いらしい
と思っていたことから、
いちいち息子の行動を絵本風に読むことにしました🤣✨
以下、例です😊
↓
◯君は、いただきますと言ってご飯を食べ始めました。
◯君とママは一緒にスプーンをもち、
ご飯をすくいます。
スプーンをお口にあーん。
上手に食べれたね、いいこいいこ。
◯君はスプーンを置きました。
ポテトをもぐもぐ、美味しいな。
またまたポテト、美味しいな。
◯君は急に立ち上がりました。
どこに行くのかな?
テーブルの周りをぐるぐるぐる。
ご飯の途中に走りだしてしまいました。
◯君、ご飯が終わるまで座っていようね。
それでも◯君は走ります。
バタバタバタ、
◯君が大好きなママは
とても困ってしまいました。
◯君、座ってくれないかな。
◯君が椅子に座りました。
◯君が大好きなママ、
ニッコリ笑顔で嬉しそう。
ご飯が終わるまで、座っていようね。
↑
みたいに実況中継を絵本風に読んでます🤣
「◯君の大好きなママ」って自分で言ってるのに
なぜか自分が嬉しくなります!!
「いただきますと言って食べ始めました」
とかは願望です。
実際は喋れないので言ってません😅
前まで私が怒ってて
空気が悪くなりがちなご飯タイムだったのに、
私が楽しそうに喋ってるから
子供もそのうちニコッと私を見てくれます。
なんとなく食事中に立ち上がる時間が減ったような!
それでいて絵本風の中に、
・食事の前にいただきますと言って欲しい
・座って欲しい
とかしてほしいことを混ぜてます!
あとスプーンの練習とかも
喋りながら手を取ってやってます!
イライラしてしまうお母さん、
ぜひ家事を一旦お休みして、
隣に座ってやってみてください♡
3歳すぎて焦っていましたが、
どうにか心を穏やかに子育てしたいと思ってます。
他にオススメな子育て方法あればなんでも教えてほしいです😊
- はる(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
面白いですね😊
そしてちょっと感動する物語です😂
娘も全然ご飯食べません😭
今日はご飯食べてる途中で『手を上げろ❗』と銃(パパが組み立てたおもちゃ)を使ってパパを射撃してました🤣
娘も好きそうだな〜やってみようかな😊

はじめてのママリ🔰
うちも食事中立ったり、遊びだしたり毎日イライラしています😥
座って食べてと声かけても聞こえてないかのように無視してきて、自分がわたしに用があるときだけ近づいてきてにこにこしてくるのでそれもまたイライラ💢
最後の方は、もー💢座って食べてって言ってるでしょ💢などと怒り口調になってしまうので、怒らなくて良い方法ないかなーと思っていたので…
絵本風の実況中継いいですね!試してみます😊
わたしの場合やっぱりイライラしちゃうかもしれませんが😅
心を穏やかに子育てしたいです😭
-
はる
お疲れ様です😭✨
ほんとにイライラしますよね!しかも周りの子と比べて更に焦ってイライラする悪循環。。。
自分の為にも子供の為にも
このイライラは控えるべきなんですよね。
なので絵本風と同時に、
何か1つ褒めるポイントがあったら今日はokだって思うようにしてます😊
今日はスプーンの練習出来たから椅子に座らなくてもいいやー!って開き直ってます😅
「椅子に座って欲しいな」
と声はかけて、
座ったら「出来たー✨😍」
って褒め讃えるけど、
怒って教育することはもう辞めました笑
あと一緒にご飯食べるのは大事だなって思います☺️- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、怒って教育はやめたいです‼️
また怒りそうになったり、怒ったりしちゃったらこの投稿見直します😊
周りの子と比べちゃいますよね😰うちの子だけ出来ないと心配でイライラしちゃったり😭
自分が心配性で、まぁまぁしっかりやりたいタイプなのもあると思うんですが、
子育てって精神的にも大変だなと実感中です😳- 7月21日
-
はる
さっき早速怒っちゃいました😭その後気持ちを切り替えるのに深呼吸3回くらいしました🤣この子育ての悩み、小学生になっても中学生になってもあるんだろうし、今悩んでることって後々思い出したら小さなことなんでしょうね☺️
- 7月21日

はじめてのママリ🔰
楽しそうです❣️
うちもご飯中おもちゃで遊び始めたり、ふざけたりしてイライラしちゃうので、是非やってみます😍👏
-
はる
同じくらいの月齢の息子さんですね✨
遊んじゃいますよね〜!!
イライラしますよね〜!!
開き直って、のんびりした気持ちでぜひやってみてください😍- 7月21日

ゆいママ🔰
素敵です❣️
絵本風に話しかけてみるのいいですね‼︎中々楽しくご飯の時間が過ごせなかったので早速明日から試させてもらいます💕
ご飯の時間が楽しくなりそうです。
日付が経ってからのコメント失礼しました。
ぜひ参考にさせて頂きます!!!!!☺️
-
はる
コメントありがとうございます😊!
生後11ヶ月のお子様がいらっしゃるんですね✨
その頃私もイライラしてました♡インスタとかでお洒落な離乳食作ってる方とかみて差に愕然としたり・・・
けど一生懸命ご飯に抵抗してる可愛い姿を、ぜひ絵本風に実況してあげてください😊- 7月25日
はる
感動する物語でしたか!✨
嬉しいです😊♡
今日も息子は絶好調でご飯中全く椅子に座りませんでした😅
けどいつも食べない炒め物を食べてくれたので花まるです💮
娘さん面白いですね!✨
パパのことも大好きなんですね😘
絵本風
↓
娘ちゃん、
パパに向かってバンバンバン
あれ、パパが泣いてるよ
パパが泣き止むまで
一旦おやすみ えーんえーん(パパ泣くマネ)
今度はママとご飯の時間
ご飯の続き、もぐもぐもぐ
ママ嬉しいな ありがとう
とか勝手に1人で言う感じです🤣