
37.7度の発熱と倦怠感、息子は咳と発熱。授乳中で乳腺炎経験なし。内科か産婦人科へ行くべきか。熱があっても授乳は大丈夫か。
今朝から私が37.7度の発熱。倦怠感と体の節々が痛いです。昨日は息子が咳と発熱39度。小児科で喉の風邪と言われました。息子は熱は治まり、今は咳のみ。それがうつったのか?でも私は咳はありません。
授乳中なのですが、昨晩はタイミングが合わずあげられず、胸がパンパンで寝ました。夜中授乳してそれは治まりました。乳腺炎になったことがないのですが、その場合、吸ってもらってパンパンが収まったら熱も下がるもんなのでしょうか?
この場合、内科に行っても良いのでしょうか?
産婦人科でしょうか?
そして、熱があるままでも授乳して大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
- きこりん(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
熱があるままでも授乳はして大丈夫です!
熱があるならカロナールがあれば飲んで様子見でもいいかもです!
私も乳腺炎にはなった事ないので、その症状はよく分からないのですが…。。
でも産婦人科だとほかの妊婦さんもいるので、内科に行ってくださいと言われる可能性はあります💦
とりあえず産婦人科で説明して、指示を仰いでもらってもいいかもです😣
きこりん
ありがとうございます。
授乳しました😄
あと、1番近い内科に電話してみたら、発熱外来でコロナの検査ができる内科を紹介してもらい、そちらでカロナールもらってきました。とりあえず解熱剤で様子見とのことでした。
今朝は熱が下がり落ち着いています😊
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
処方してもらいよかったですね✨
疲れや季節の変わり目で体調も崩しやすいので、気をつけてお過ごしくださいね❤️
熱も今のところ下がってよかったですね😌
お大事にしてください。