※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
子育て・グッズ

新生児が十分に飲めていない状況で、ミルクを足しても飲む量が少ない。おっぱいをあげるときの量を調整してもいいでしょうか?

いま、生後16日目の新生児ですが
母乳も途中で寝てしまったりで、
昨日検診で片乳で20グラム飲んでました😭
が、両乳でも恐らく、飲まないとダメな80以上は
飲めてないので、ミルクを足してます😭
でも、ミルクも30とかしか飲みません😭
おっぱいをあげないときは50.70飲みます!!

でも多分量が少なくてすぐに泣いちゃいます😭😭
こういう時は40とかあげて、また①時間後に
30とかちょびちょびあげをしても
いいですかね???( ; ; )

コメント

ママリ

ミルクは一回飲ませたら3時間は空けないと次飲ませられないです。
飲んだ量が少なくてもです。
消化不良になります。

というか、片乳20飲めてるなら両乳40飲めてるので、
足すミルクは40で十分ですよ。
40作って30飲めていれば問題ないです。

すぐに泣いちゃうのはミルクが足りないからじゃないと思いますよ。
赤ちゃんはお腹いっぱいでも泣きます。
なんで泣いてるのかわからない!って感じで泣いてるのが普通です。
泣くから飲ませよう!っていうのは間違いなので気をつけてくださいね。

あと、ミルクと母乳は量的にイコールではありません。
成分が違いますので。
母乳の方が1回の量は少なくていいんです。
それを回数でカバーします。
母乳は一日に何回あげてもいいし、吸わせないと出るようにならないので、
足りてなさそうだなと思ったらミルクじゃなくておっぱいを吸わせてください。
それを繰り返していれば、自ずと母乳量も増えてきますよ。

  • まいまい

    まいまい

    そうなんですね😭!!
    ミルクは3時間絶対に開けないとだめなんですね( ; ; )!!

    なるほどです😭!
    ありがとございます!!!

    • 7月20日