
新生児用の抱っこ紐を使いたいが、装着がうまくできず赤ちゃんが泣いてしまいます。コツを教えてほしいのと、健診時に助産師に相談しても良いか知りたいです。
【新生児/首すわり前の抱っこ紐について】
もうすぐ1ヶ月健診があります。
付き添いなしタクシーで向かう予定のため
抱っこ紐で行きたく、何度か練習しましたがうまくいきません。
使用しているのは
アップリカ-ラクリスで新生児(14日以降〜)使用可能のものです
機嫌が良い時に説明書や動画を見ながら行いましたが
赤ちゃんが埋もれてる感じ、足がM字開脚できてない感じがして(抱っこ紐から足がでない)
しっくりこないのか泣いてしまいます…🥹
(普段縦抱きをしないため私も赤ちゃんも慣れていません)
健診行く時に使えなくても、今後スーパー行く時とか使用したいので装着できるようになりたいです
コツなどがあれば教えてください、、!
また、健診の際に助産師さんに抱っこ紐の装着について相談してもいいものでしょうか…😮💨
- ママリ🔰(生後2ヶ月)

ままり
ラクリス使ってます。
ハイポジションシートの上に
赤ちゃん乗せて
乗せたらお尻の方に手をやって
赤ちゃんのお尻?足の付け根?を
自分の方に向けて位置を整えて
最後に座ってる位置のサポート
でしたっけなんか広げられる所を
整えると綺麗に抱っこできた気がします。
説明が下手くそなので超絶分かりにくいと思います。
すみません。
助産師さんに聞くのありだと思います!
YouTubeにラクリス公式の抱っこの仕方あるのでそれ見た方が早いかもしれないです、、!!

はじめてのママリ🔰
ラクリス使ってます!
私も1ヶ月の頃は安定せず、あまり使わなかったです💦
2ヶ月になってやっとフィットしてきたな〜という印象です!
動画では骨盤くらいの位置に腰ベルト装着と言ってましたが、私はウエスト辺りに腰ベルトやるようにしたら埋もれず使えてます!
あとは、足らくサポートの上に足を置くようにしてました!
説明が下手ですみません😔
助産師さんに聞くのありだと思います!

ママリ🔰
ご説明ありがとうございます!!!
1ヶ月健診本番ではやはり泣いてしまい結局抱っこ紐は使えませんでした😭
(夫が仕事休めたので、抱っこで連れて行きました)
助産師さんにも相談してみましたが、保健指導の際、私ひとりだけ別室の案内だったため、実際に見てもらうことはできず口頭での説明のみでした😮💨
帰り抱っこ紐つけたらギャン泣きでした…笑
抱っこ紐に慣れていないから泣いてしまうのでしょうか。
これからは家でも抱っこ紐をつけて練習して、少しずつ慣れていこうと思います!
コメント