![みーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水戸市の石渡産婦人科と笠間市の根本産婦人科について、良い点や悪い点を知りたいです。現在通っている根本産婦人科から近い石渡産婦人科を検討中ですが、Googleのレビューが心配です。皆さんのご意見を聞きたいです。
茨城県水戸市の石渡産婦人科と、笠間市の根本産婦人科について教えてください🙇🏻♀️良かったこと、良くなかったこと、どちらも知りたいです。
今は最寄りの根本産婦人科(自宅から40分)に通っていますが、何かあったときに後悔しないために、もう少し近くに病院ないか探してみてと言われました。
市の保健師さんに相談したところ、同じくらいの距離の石渡産婦人科を勧められました。歴史が長いこと、何かあったときに近くに搬送できる病院があることが理由だと思われます。
しかし、Googleのレビューは酷いものが多く、簡単には決められないなと思ってしまいました💦
Googleのレビューには偏りがありそう(不満な人が積極的に書き込みしてそう)なので、こちらでのご意見ご感想が聞きたいです。よろしくお願いします😌
- みーみー(妊娠8週目, 2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![しゃけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃけ
今現在石渡さん行ってます。
上の子2人も石渡です。
お祝い膳はありません。ご飯も普通の入院食です。
助産師さん、受付の方みんなサバサバして業務的な方が多いですので
親身になって欲しい人には少し合わないかもしれません。
待ち時間は予約しても1時間は
余裕でかかります。
でも、古くからあるので安心感はあるかと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
植野と石渡で出産した事ありますが、石渡は助産師、看護師良い人も居るけど経産婦だからかと授乳指導、ケアは特にありませんでした。
3階の病室になると2階にあるナースステーションにミルクを貰いに行ったり何かと面倒で不便でした😁💦
私はまた出産するなら植野選びます…
外来待ち時間は平日なら30分で済む時とか有りましたよ🙋♀️
-
みーみー
ご回答ありがとうございます😊
植野さん評判いいみたいですよね❗️今時の産院といったかんじでその分費用はかかるらしいところと、うちからは更に遠くなるのでやめておこうかなと思っています🥲
病室とナースステーションの階が違うの不便ですよね。一人目がそうだったので分かります💦- 7月20日
-
退会ユーザー
そうなんですよね💦植野は費用がかかるので石渡にしたところでした。
40室くらいあるところ、満床でしたし結構患者居るんだなってイメージでした。
食事も根本や植野と比べたらん?って思うかと思いますが、味付けもきちんとしてるし病院食って感じではなかったです。ただ朝食のパンは市販のパンでビックリしましたけどどこもそんなもんなんですかね😏- 7月20日
-
みーみー
詳しくありがとうございます😌
食事の見た目が簡素なんでしょうかね。豪華さは求めませんが、食事は入院中の大きな楽しみ&癒しなので慎重になってしまいます。今はただでさえ面会謝絶ですもんね💦
植野さんとこHP見に行きましたがアメニティしっかりしてるし洗濯してくれるし食事めっちゃ豪華だしびっくりしました😂一度はこういうところも入院してみたくなっちゃいますね😭- 7月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目は何も考えず家からの近さで石渡さんで産みました!
でももう絶対行かないと決めてます笑
上の方も言ってるようにお食事は見た目がざ、病院!って感じで質素ではないけど簡易的というか、、、。
入院してる時の看護師さんとか助産師さんはいい人なんですけど、通院の時の看護師さんとかはサバサバです。
あと、先生もみんなサバサバで無駄話はしないという感じで聞きたいこと聞けるような感じではないです。
私のもう行かないと思った決め手は、2人目妊活中排卵チェックで何度か行ったんですけど化学流産が3ヶ月続いてそれを言ったら「化学流産なんて言葉があるけどようは生理だから、気にしすぎ」と小馬鹿にされた感じで言われ、早めに子供が欲しいと言ったとき、私の中では半年以内にはほしいという意味で早めと言ったのに「半年なんてすぐじゃないじゃん。どっちなの?不妊の検査がしたいの?なんなの?とりあえず紙渡すから読んだら?」とまくしたてられ、不妊検査の紙を渡されました。
妊活なんて分からないことだらけなのに小馬鹿にされ、話も聞いてもらえず無理だと思いました。
今のは院長先生の話です。
多嚢胞の疑いがあると言われ、それ関係の薬を院長先生に出されて飲んでて次診察息子先生だったんですけど、「え?なんでこんな薬飲んでるの?」と私に聞いてきて、知らんがな!って思いましたね笑
先生間同士の情報共有も雑?なのかな😂
あと、家族経営だし、昔からいる看護師さんとかもいるので診察してる先生の後ろで看護師さんは喋ってたり、先生と看護師さんが雑談してるのが聞こえたりと、そこも不快感でした。
長くなりましたが、先生とかは完全に相性ですね!
施設も綺麗だし、産科と婦人科の待合室が分かれてるのはいいなって思います!
今植野さんと通ってるのでそこと比べると色々費用は安いと思います!
あと、待つけど予約なしでも行けるのもいいなって思います!
主様が自分に合う病院が見つかりますように☺️
-
みーみー
60001さんのような経験されてる方もいらっしゃいますよね。Googleではそのような意見の方多かったです💦
私の場合は別の病院でしたが、こっちは不安で来てるのに、ものすごい呆れたような雑で威圧感のある態度でささっと済まされた経験があります。怖いし悔しいし半泣きで帰りました💦
そうかと思えばみんないい先生と言う人もいるし。。タイミングが悪かったり相性が良くなかったり色々あって嫌な思いをする人が少なからず出てくるんでしょうね🥲
土地柄選択肢がほぼなく選り好みできませんが、上手いこと出産まで過ごせたらな…と思います😣
率直なご意見ありがとうございました❣️- 7月21日
-
はじめてのママリ
私も待合室で泣きました笑
悔しくてほんとにムカつきました😭
お互い人間なので絶対に100人中100人いい人だ!って言うことはありえないと思うのでどこら辺まで妥協できて譲れないことはなんなのかで決めるしかないですね😂
このまま何事もなくいけますように!!☺️
お体ご自愛くださいね☺️- 7月21日
-
みーみー
先生や看護師さん助産師さんとの相性問題は人それぞれで通ってみないと分からない部分が大きいですよね。
まずは病院の方針やサービス、医療体制で選ぶことが大事かなと思いました😌
ありがとうございます!つわりがピークになってきたかなってところなので、ゆっくり頑張ります😊💚- 7月21日
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
石渡さんで2人産みました!
私は1人目産んだ後、次も絶対石渡で産みたいと思いました!
先生は何人かいて曜日が決まっているので、相性のいい先生がいる曜日に行けば大丈夫だと思います。
ちなみに水曜日おすすめです(笑)
4Dエコーでお顔もよく見せてくれます。
入院中の食事は派手さはないですが、品数多いし私は普通に美味しいと思いました。
病棟の看護師さん助産師さん達は優しくて明るい方が多いです。
外来の看護師さん達はドライかもしれません(笑)
相性とか考え方もあるのでなんとも言えませんが、私は安心して出産できればOKって感じだったので石渡良かったです!
-
みーみー
ご回答ありがとうございます😊
先生はご家族で3名いらっしゃいますよね。水曜日がおすすめなんですね(笑)
一人目の時も昔ながらのふつうの産院でした。
豪華な食事は求めませんが、コロナ禍の今食事は唯一?の楽しみになりそうなので、根本さんのほうに気持ちが傾きつつあります😂若干近いですし。
まだ初期だけど早めに決めたほうがいいですよね〜💦- 7月24日
-
ゆうこ
先生は院長先生、奥さん先生、息子先生、娘先生、他に3人?います💡
水曜日(予約)の小野寺先生は優しくてエコーも丁寧に見てくれるので、2人目の時はいつも水曜日に行ってました♪
まさに2人目入院中は赤ちゃんが3日間保育器に入っていた事もあり、やる事もないので食事だけが楽しみでした(笑)
何かあった時に周産期センターの済生会にすぐ運んでもらえるのも安心でした。
幸いお世話になる事はありませんでしたが…
近い方がいいというのもありますし、みーみーさんが安心して出産できる所がいいと思います!
まだ少し先ですが、出産頑張って下さい✨- 7月25日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
石渡にかかっていましたが受付の人が感じ悪いかな?というぐらいです🥰
サバサバしている助産師さんはいますが、どこにでも1人2人はいると思います✌🏼笑
入院費も安く、予約をしていればすんなり入れる印象ですよ🥰
入院食は普通ですが美味しかったです❤︎
しゃけ
あと何か知りたい事あれば
わかる範囲で答えます☺️
みーみー
ご回答ありがとうございます😊
地元で定評のある産院という感じですかね?
サバサバしてるのはまあ仕方ないかなと思いますが、言葉がキツイ方はちょっと苦手です🥲
予約しても1時間は余裕でかかるんですね。根本さんとこは1時間以内に終わってるので悩みどころです…!
お祝い善がないのはどこかで見ましたが、食事そのものも総合病院とかで出てくる病院食という感じなんでしょうか?
味が薄いとかそういうことですか?入院経験がないのでよくわからなくて…。
しゃけ
そうです😉言葉がきついとかはなかったですよ!
キビキビ動かれる方が多いです。
病院食ですね!看護師さんいわく
ここのごはんは絶対太らない!そうです☺️
可もなく不可もなくって感じです
みーみー
その感じなら大丈夫そうです🙆♀️
味はちゃんとしてるようなので、見た目ですかね〜?
今のところ太る心配はしてないので、食事がいいとこっていうのがなかなか諦めきれません😂
しばらく悩みそうです💦