※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆるゆるしゅふ
家族・旦那

お腹苦しいからほんと助かる!」と感謝していたのだけど…「3人目が産まれ…

夫が娘二人をお風呂にいれてくれて、「ありがとう!お腹苦しいからほんと助かる!」と感謝していたのだけど…
「3人目が産まれるまでの1ヶ月くらい、俺が子供たちお風呂にいれるよ!」と言ってくれたんだけど…

素直に受けとれず、

1ヶ月だけかよぉぉ
産まれてからも入れてよぉぉお!と
思いました😂

つか、ほんの数週間前にも伝えてたけど忘れてるんだろうか。
産後1ヶ月は湯船入れないこと。
悪露が出てる間は子供拭いてる間にも血が流れて大変だってこと。生理ならタンポン入れてなんとかできるけど、産後は会陰がヒリヒリしてそれもキツイ。
だから産後のお風呂、子供たちをよろしくねって伝えてたのになぁ。
しかも二人目生まれたときも同じ事言ったんだけどなぁ。。記憶力なさすぎかよ…😭

また一から説明しないといけないかもと思うと憂うつ…😞💨
結構逐一、報連相してるのになぁ。
無関心なのかなぁ、もう。

3人目なのに、「NSTってなに?」「LDRとは?」とか聞いてくる。検診の付き添いも立ち会いもしたことあり、その時も説明したのに。そして母子手帳と共にもらった父子手帳も情報少なすぎて、よく使われる用語や要望を書き込んでおいたのに。

それでまたおかしかったのが、
「赤ちゃんのへその緒って、母親のへそとつながってるの?」と聞いてきたこと!!!
あ、あほすぎる…🤣
今年32才なんですけど、言ってること小学5年生より賢くない😂

ひとり目なら、まだわかってなくてもしょうがないよね~くらいなんですけど、二人目三人目とデジャブのように「こんなことも知らないのか!」「それも忘れたんか!」と思わされると…疲れます。

質問じゃなくて愚痴でごめんなさい。
みなさんの旦那さんはどうですか?同じような方いらっしゃいませんか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

どこの家庭もそんな感じですよきっと😭💭独身男性よりかは何となく知識はあるけど、何人子供が生まれても実際妊婦の経験もしてないなら絶対覚えてくれることは無いと思います(;_;)
この間独身の実姉に会った時に、「子宮がこんなに大きくなるってすごくない?」って言ったら、「え、何言ってるの?これは赤ちゃんでしょ?子宮じゃないでしょ。」と言われ、ドン引きでした😂w女でも妊婦になってみないと分からないことだらけなんだろうなって改めて思いました🥲なので男なんてもっとひどいと思います😂

うちも1人目つわりめっちゃ酷くて、今回もおなじでしたが、こちらからお願いするまでなんにもやってくれませんでした😭言ったらやってくれるけど、気付けよは通用しないですよね🥲🥲🥲

  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    女性でも経験しないとわからないのは仕方ないですよね😅

    お姉さん…さすがにそれは学校で習ったでしょってなりますね🤣他所で言ってたら恥ずかしい想いしてしまうやつですね😂

    これも、性教育が遅れてるってことなんでしょうかね~🤔


    気の効く男性、そうそういないですよね~!!

    夫が自発的に気づいてくれることは皆無だと知って、自分から言ったり文字におこして説明してるのに、忘れられてて手の施しようもなく困ります😥

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね( ;∀;)さすがに私でも妊娠前から知ってますし、まず子供産む前から妊婦さんには優しくしないとってのが常識としてありますもんね😭💭
    久しぶりに会った息子に「もう喋る?トイレ一人で行ける?一緒について行ってるん?まだナマモノ無理なん?」など、本当に未知なんだなって思いました( ;∀;)

    私もよく、男性に気付いては無理な話だから、ちゃんと伝えなきゃ!と言われますが、それすら腹立ちますよね( ̄∀ ̄)
    普通に考えて分かるやろってことでも、男性にとっては普通じゃないみたいですけど笑笑
    本当に無神経なところとかが思いやりないって捉えちゃいますよね😭😭😭

    • 7月20日
  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    お姉さん、自分が子育てする前に身近な人で知ることができて、良い経験だと思います!笑 聞いてくるだけ、関心はあるのかなって思います🎵何も知らないのに「普通こうじゃない?」とか口出ししてくるタイプよりマシですね😂私の姉はまだ子供いなかった頃、友達からちょっと聞いただけなのに私の妊娠出産育児に対して「友達はこう言ってたよ~」とか口出してきてイラッとしました😂妊娠も出産も育児も人それぞれだってことに気づくのは時間がかかるようです。

    ほんと、男性に「普通に考えてわかるだろ!」ってめっちゃ言いたくなります!!!いちいち聞くなめんどくせぇ!って思います🤣
    最初のころオムツ替えを頼んだら、新しいオムツもおしり拭きも用意せずいきなりオムツ破って、何してんだこいつって思いました!!それは言わなくてもわかるだろーってなりました😂

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!甥っ子以外の子供興味無いみたいですが、もし将来子供できたら色々聞けるから安心〜!と言ってくれてます😂✨その頃には私も育児にハンデあるので自信ないですが🥲
    旦那の友人の奥さんとか妊娠中からみんなあーしろこーしろ、絶対完ミがいい、入院中は絶対子供預けれるだけ預けるべき!ベビーベットなんか要らない!とか散々色んなこと言われて、めんどくさいなぁと思い距離置きました😂💭
    人それぞれの育児があるのに、自分のやり方押し付けてくる感じはしんどいですよね🥲

    いやーほんとそれです、いまでもそれです笑私が横からオムツとおしりふきポイって投げて、ありがとう〜!とも言わないし😂当たり前におむつが降ってくるとでも思ってるんだなぁって笑
    手が離せない時にたまーに息子にご飯やおやつあげてもらいますが、もう本当に汚いし下手だし😭
    スプーンであーんってさせるときも旦那がバランス崩してスプーからご飯落ちるとかめっちゃ多くて、息子もせっかく大きな口開けてくれてるのに、息子のタイミングみてご飯をあげられないし、口の中入ってるのにお茶飲ませようとするし、それで息子も飲もうとして口の中のもの出しちゃうので、本当にイライラしちゃいます🥲💭
    お前はホント潔癖ってゆうか完璧主義なんだよ!って言われますが、掃除は誰がやるんだよって感じですよね😭

    • 7月20日
ママリ

1から10まで言わないといけないのって疲れますよね💦しかも言っても覚えてくれない😨

夫が女性だったらなーと思うことが多々あります😂

  • ゆるゆるしゅふ

    ゆるゆるしゅふ

    こちらが丁寧に1~10まで説明してるのに、ほんっと失礼ですよね‼️労力返せって思います🤣何度言っても覚えてないと、「おいおい、そんなんで仕事は大丈夫なのかい?」と不安に思います。職場結婚じゃないから、どんな様子で働いてるのか覗いてみたいところです。
    私が働いてた職場では、男性より女性のほうが仕事の物覚え早い印象でした!それは、感覚的なものだけじゃなくて、ちゃんと理解して覚えようとメモをとったり復習したりしてるからなんですよね!ボーッとしてる人はいつまでも下っ端💦

    夫が女だったら話スムーズなのに、と思う反面、女っぽい性格だと言葉は慎重に選ばないと関係が悪化なんてこともありますよね🤣

    • 7月20日