※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸ママ
産婦人科・小児科

2歳9ヶ月の息子が小児科に行くのを嫌がり、説得が大変で疲れています。同じような経験をした方、どう説得していますか?

小児科に行くのを嫌がるお子さんいらっしゃいますか?

2歳9ヶ月の息子が、小児科に行くのを最近特に嫌がるようになりました。小児科=嫌なことをされるところ(鼻吸引や注射など)だと、わかってきたのだと思います。
今日も病院に着くなり(駐車場に車を停めた時点で)大泣きし、もう帰る!嫌!の一点張り。
今日は薬をもらいに来ただけだよ、痛いことしないよ、先生にお腹をもしもし?ってしてもらうだけだよ(聴診器)と、励ましても全く駄目で😥いったん外の腰掛けに座らせてジュースとおやつで落ち着かせて30分以上説得してました😥
今日は偶然、同じ保育園の子が病院から出てきて、息子に声をかけてくれたのが良かったみたいで、最後は自分から入ってくれましたが、説得中に後から来た人にどんどん抜かされて待ち時間も長く、どっと疲れました。

待合室ではキッズスペースで機嫌よく遊んでますが、診察室に入るのはやはり嫌がってたいがい泣き叫びます😢
今日は説得が効いたのか?聴診器のときは泣かずに平気でした。

最近はもう毎回こんな感じなのでかなり疲れます😥
かといって小児科行かないわけにはいかないし…

同じような方いますか?どうやって説得していますか?😭

コメント

とうあ

うちも上の子がそんな感じでしたが、病院に行くことを前の日くらいから知らせて、なんで行くか、どんなことをするかを話しておくとスムーズにいけましたよ。
子どもも話せばわかってくれるので、前もって伝えておくと心の準備ができるかもしれないですね。

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    なるほどです!そういえば今までは今日病院いくよ〜としか言ってませんでした💦たしかに何しに行くかわからないと息子だって怖いですよね💦そこに気づけてませんでした😢
    今日も時間をかけて説得したらなんとか行けたので、次いくときは前もって話すようにします!ありがとうございます😌

    • 7月19日
deleted user

うちも一時期は道中から察して嫌がってました💦
ちょうどインフルとかの予防接種が何ヶ月か重なった時期でした。
でも最近は予防接種もなかったので大丈夫になりましたが、聴診器と喉を見る時は少し嫌がりますね!

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    道中から敏感に察しますよね😢💦
    うちもここ最近は予防接種なかったのですが、先週久しぶりに行ったときに鼻吸引されたのがトラウマになったみたいで😥
    酷いときは嫌がって暴れて先生を蹴る勢いなので本当に疲れます😱😱

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    力も凄いし疲れますよね💦

    • 7月20日
ゆうゆ

うちも、耳鼻科にいくのを嫌がる時期ありました。

基本的に病院だいじょうぶだったのですが、
鼻を吸うのが嫌みたいです。

でも、ごまかして連れていくのが出来ないタイプなのでいつも
「明日は注射するよ!」とか「明日は皮膚科いくよ」とお知らせしてます。

耳鼻科のときも、前もって言ってたらすこしぐずぐずしますけど、はいらないしない!とか許されないので
すこし泣きながらやってました😅

帰りに飴一個食べながら帰る…とかしてたので(ご飯遅くなるので)それが
地味に楽しみになったみたいで、嫌がりながらも
頑張ってました。

うちは前もって言っておくタイプです

  • 🌸ママ

    🌸ママ

    鼻吸うの嫌がりますよね💦動くと危ないからしっかり抑えつけるように言われて、それも余計怖いみたいで😥家でも吸引器の箱を見ただけで泣きそうになってます😢

    やっぱり前もって言っておいて、心の準備させるのが良さそうですね。診察後のお楽しみ(ご褒美)も用意してみます!

    • 7月19日