
娘のCK(CPK)の値が高く、神経発達の先生に相談したが問題なし。3ヶ月後に再検査。同様の経験の方、その後の状況を知りたい。希望を持ちたい。
娘のCK(CPK)の値について。
いつもお世話になっています!
7ヶ月半の娘が6ヶ月の時とつい最近採血をしたのですがCKの値が2回とも高かったようです。筋肉が壊れるのに関係する数値らしくとても不安です。。
3日前に神経発達の先生に診てもらいましたが「今のところは発達に問題はない(お座り、ハイハイ、つかまり立ちをします)から3ヶ月後にもう一度採血をして数値をみましょう」と言われました。数値は極端に高いわけではないらしいのですが。。ただ身体が柔らかいと言われそこも気になります。。
同じようにCKの値が高かった方はいらっしゃらないでしょうか?その後どんな感じなのか知りたいです!どんなことがあっても可愛い我が子にはかわりありませんができることなら希望をもちたいです!よろしくお願いします!
- ぽー(7歳, 9歳)
コメント

クロミ
うちの子も3ヶ月の時高熱がでて
血液検査したところCKが1000以上あり
今も3ヶ月に1回、定期検査しに行ってます。
ずっと800前後を行ったり来たりで
特に成長には問題ないので
そこまで気にしてはないです♪+°*

退会ユーザー
大人と比べても仕方ないですが、大人でCPKの値が高く出て身体的に問題がない時はだいたい採血前に激しい運動をされている方が多いです😓
筋肉痛がある場合はなおさら数値は高く出ます。
値が分からないので何とも言えませんが、採血前にお子さんが活発に動いただけでも上がることもあるのでその程度の値なら良いんですが😔
すいません、回答になってないですが少しでもなほぷさんの不安がとれればと思い😢
-
ぽー
コメントありがとうございます!そのお気持ちだけで涙が出そうなくらい嬉しいです( ; ; )確かに2回とも採血の際にはギャン泣きで暴れてたんだと思いますし、最近はハイハイやつかまり立ちに忙しいのでそのせいだと思いたいです。先生も極端に高いわけではないと言っていたので今は目の前の元気な娘の姿を信じてみます。ありがとうございます!
- 9月19日

マル
突然のコメント失礼いたします。
うちの子も先日血液検査でCKが高く、来週再検査します。不安で仕方ないのですが、ぽーさんの娘さんはその後いかがでしたか。ご回答いただけたら幸いです。
-
ぽー
こんばんは!不安で仕方ない気持ちわかります。
娘は相変わらず基準値を超えてます。ただ基準値内に入ることもあるんですよね。
今は医大で半年に一度の経過観察が続いてます!
先生が手足を触ったり、その場でジャンプしたり、他の子に比べて明らかに発達の遅れがないかなど聞かれます。
血液検査の結果こそ基準を外れていますが、それ以外は娘は元気そのものなんですよね。このまま成長して基準値内に入らないかなと願っています!- 4月2日
-
マル
早速のお返事ありがとうございます😊ご回答いただけてすごく嬉しいです。基準値に入ることがあるというのは、もしかしたら娘さんは運動量が多く筋肉を沢山使っている時があるだけのことなのかもしれないですね。
このまま順調に落ち着くといいですね!
私も不安で仕方ないですが、ぽーさんのお話を聞けて少し心が落ち着きました。ありがとうございました。- 4月2日
-
mama♥︎︎∗︎*゚
いきなりコメント失礼します💦
私の娘もぽーさんやマルさんのお子さんと同じで、先日念のためとして行った血液検査でCPKが196と高かったため、明日再検査なんです…
ほんとうに不安で不安で😰
採血前に暴れたりはしていたのですが、それを加味した上で先生は再検査と仰ったんだろうし…なんて考えてたら止まらなくて😰
マルさんのお子さんは、もう再検査されましたか?
もしよろしかったらお話伺わせて下さい。- 4月19日
-
マル
CPKが196だと基準値より少し高いくらいじゃないでしょうか?
病院によって若干の基準値の違いはあるかと思いますが、うちの場合は1回目に500ちょっとだったのでビックリしました。2回目の再検査は下がってはいたものの300台でしたので、来月のどこかでもう一度採血予定です。
もともと検査をしたキッカケは、うちの子は首がすわってからV字に腹筋する癖(腰もすわってないのに起き上がろうとする感じ)がありまして、それが気になって先生に聞いてみたんです。先生から筋肉が硬くて強いと言われ、それで念のためにCPKをみてみようと言うことで検査に至りました。
CPKが高くて筋肉が弱いと気になるようですが、強い場合でCPKが上がらなければ大丈夫じゃないかとのことでした。まだ7ヶ月ですが発達も問題ないみたいです。
なので、次回の採血も少し不安ですが、我が子を信じてあまり気にしないようにしています。
mamaさんも下がっているといいですね!- 4月19日
-
もち
マルさん。かなり過去のコメントに失礼します🙇♀️
現在娘が420ほどCPKがあり不安と闘ってます。
その後の数値の変化などいかがでしたか?- 10月26日
ぽー
コメントありがとうございます!
RYさんのお子さんもCK値が高かったんですね。我が子も今のところは成長に問題はないので私も気にしないようにしたいのですが娘のことになると心配性になってしまって( ; ; )お子さんが元気だということで勇気づけられました!ありがとうございます(^^)
らん
かなり前のコメントに失礼します。
その後数値は下がりましたか、、、?我が子もCKが高く毎月採血してますが800~900辺りで…
あまり似たような方が居なくてお聞きしたいです。
迷惑でしたらすみません🙇♀️
クロミ
9歳の今でも下がらず毎年血液検査してますよー!
大学病院にまで回されました!
らん
返信ありがとうございます!
なるほど…原因不明な感じですか?
我が子も今回大学病院まで回されてて…
クロミ
筋ジストロフィーの詳しい検査などもしましたが
陰性で何が原因か不明です💭
80パーセントが筋ジストロフィーと
でると説明があったので覚悟してたら
陰性で拍子抜けでした。笑
らん
そうなのですね!
80%と言われたらヒヤヒヤしますよね💭陰性の方のお話聞けて良かったです!
かなり昔のコメントにすみませんでした!少し期待しつつ検査受けてきます!ありがとうございます🙇♀️
クロミ
何事もありませんように🙏🏻