※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30歳の母親が事務職に転職したいが不採用が続き、派遣社員を検討中。派遣でスキルを上げ、正社員を目指すか悩んでおり、勤務時間と育児の両立について聞きたい。

【派遣社員への転職について】
現在2歳半の双子を育てている30歳の母親です。
私は契約社員として会社の受付を9-16時まで時短勤務しています。
事務職に転職したいことと、会社の事業の方向性が合わず、転職活動をしています。
事務職や総務の正社員、契約社員求人に応募しているのですが、経験年数が少ないことやスキルが足りない事を理由に不採用が続いております😔
また、大体の求人が18時まで、都内、残業20時間程と記載されているので、保育園のお迎えがだいぶ遅くなることと、私の体力が持つか少し不安です💦
転職エージェントの方には派遣社員を勧められています。
派遣社員で事務スキルを上げてから正社員の求人に応募するのもアリなのかなとも思いました。
派遣社員の場合、3年までの契約という事で、3年後仕事が見つかるか、派遣社員から社員になれるかの心配もあります。
正社員で働いてる方、派遣社員で働いてる方それぞれ、
勤務時間と育児の仕事の両立がどんな感じなのかについて、聞きたいです。

よろしくお願いいたします!

コメント

maaaa。

派遣で仕事してます!
・勤務時間は8時半〜16時半
・保育所の送りは基本旦那(シフト制で出勤が私より遅いため)、迎えは大体私
・環境的に休みやすい、早退しやすい(更新の不安は拭えませんが)
・帰宅後は寝かしつけまで大体ワンオペ、19時食事、19時半〜20時お風呂、21時就寝

こんな感じですかね?
同じく派遣終了後、社員での仕事が見つかるか不安はあります。
ですが環境的に今は派遣の方が何かと融通が利くので派遣を続けてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    派遣は定時で上がりやすいし、子供が熱出たときに早退しやすいと聞きますが実際そうなんですね!
    派遣だと3年更新でしたよね?
    小学校1年生になると子供の帰宅時間が早くなるため、その時はどうしようかなと考えたりもします。

    • 7月21日
  • maaaa。

    maaaa。

    派遣で働き始めて丸2年ですが残業したことないです😂
    どうしてもと頼まれて休日出勤したことはあります!
    現場事務所なのもあって、私がいなきゃいないで何とでもなるので早退もすぐさせてもらえます!
    私は3ヶ月更新ですー。
    派遣自体、一箇所の勤務は最大3年までという規則があるみたいですよ🤔
    派遣は初なので最大3年というのも最近知りました😂
    悩みますよねー。
    でもそれを考えてしまうと正社員は厳しそうな気がします😓

    • 7月21日
うさぎ

パソコンの仕事初めてのスタートで正社員事務です!

9〜17時で残業はない月は無いし、あっても5時間くらいです!

営業事務なので、Excel Wordなどのスキルは必要なく、タイピングできればOKでした!

残業長引いてお迎えが19時になったことあるのですが、アレより、少し早いくらいなのが毎日...と想像したら無理ですね😭
体力持ちません😭

私はもともとアルバイトでして、30代になると転職が難しくなってくると聞いたので、駆け込みで転職しました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    営業事務さんなんですね!
    営業さんのサポート役のため、お子さんが熱出たりした時は早退しやすい環境だったりしますか?

    • 7月21日
ママ

大学卒業後から現在まで正社員です😌
勤務は8時40分〜17時半まででそこから迎え行ってます。
産休育休も取れて復帰もでき、自分は現状正社員じゃないと金銭的にもキツいので頑張ろうと思います🥲ボーナスがあるのとないのじゃやっぱり違うので...
ちなみに金融機関の窓口です。
突然の休みにも対応してもらい、有給も年30日程あるので結構融通ききます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ボーナスあると家計的にも助かりますよね。
    有給もそんなあるんですね、、!
    とても羨ましいです。
    17:30終わりもお迎えが行きやすい時間でいいですね!

    • 7月21日
deleted user

正社員ですが時短です( ¨̮ )
勤務は9時15分~16時。
保育園は7時半に預けて迎えは17時半です!

正社員と派遣だとだいぶ違うと思うので何を重要視するかなのかなと思います( ¨̮ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    時短勤務は、その会社で育産休取られてからの時短勤務でしょうか?
    わたしの中でも欲が出過ぎて何を重要視するかに迷いがあります😔
    みなさんの回答を参考にさせていただきます!!

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はずっと同じ会社に勤務していて産休、育休を経て時短で復帰しています。

    長女を産んで戻ってからずっと時短です( ¨̮ )
    結局、仕事をとれば育児に余裕が出なくて子供との時間は取れなくなり自分がイライラします。
    私の中ではちゃんと働くのはもう少し子供が大きくなってからでもいいのかなと。それまでは子供第1に仕事もしていこうと思ってます。

    • 7月21日