
初めての母子同室で他の赤ちゃんの泣き声に戸惑う女性。早く泣き止ませたい気持ちと母子同室の状況に戸惑いを感じています。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
産後の母子同室、大部屋について。
3人部屋で、上の子の時は母子別室だった為特に気にしていなかったのですが…
2人目を出産し現在入院中。
初の母子同室で、楽しみもあったのですが、いざ入院してみると、自分の子が泣くと他の子を起こしてしまうのではないか、逆に起こされてしまうのではないか、とずーーーっと気が抜けない状態です。
また同室の他2人の方は私よりも先に出産しているため慣れてきたのか赤ちゃんが大人しいのかあまり泣かず、とにかく泣かれると焦ってしまいます。
お互い様とはいえ、早くしないと!早く泣き止ませないと!と思う気持ちはなくならず、預けた方が…?とも思うのですが母子同室推奨のためなかなか言い出せず…。
同じだった方どうしたらいいかアドバイスもらえないでしょうか。。
- a(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちは次男が4人部屋の母子同室でした!
赤ちゃんが泣いた起こした起こされたってありました!
向かいのベッドのママさんが、赤ちゃんが泣いたらすぐに授乳室に移動しているのに気づいて、私もそうすることにしたら気が楽になりました。
長男の時は個室で母子別室だったので、次男の時はああ、こういう気遣いもしなきゃいけないのねぇ〜と思いましたね。
でも同室の方が赤ちゃんの写真いっぱい撮れるのはよかったです😉

Eva
上の子のとき4人部屋でした。初産だからかもしれませんが、気にしてなかったです(笑
授乳室はなく仕切りのカーテン越しに各々頑張っていました😌
-
a
全く気にしない方が絶対に気が楽です😭
元々考えすぎてしまう性格なので今回も異常なほどビビってるだけだと思うのですが、考えないようにはできなくて🥲私も頑張ります!- 7月19日

ママリ
私も初産の時同じように、子供が泣いた時に周りが気になって神経が休まる時間すらなくすごく気を使ってしまい体の疲れも取れず限界だったので、次の日には個室に移動させてもらいました💦
周りのママさんは慣れているのか終始すごく静かだったのと、私の時はカバンから物を出すのもすごく気を使うぐらい周りが静かでした🥲
我慢してもいい事はないので、個室に移動を頼んでみるといいんじゃないかな?って思います!
-
a
関東の個人病院なので個室にするとやっぱり料金が高くて…7~10万ほど違うので諦めてしまいました😞
そうなんですよ!動くのにも気を使います!個室に出来たら1番良かったです😭- 7月19日
-
ママリ
そんなに高いんですね💦
私は1人目総合病院での出産だったのでそれだと参考にならないですね😭
赤ちゃんは泣くのが仕事なのであまり気を負わないようにするのと、夜に泣いたらすぐ授乳室に行くようにしたら多少は楽になるかもです😣- 7月19日
-
a
個室羨ましいです😭!
夜中は泣きそうになったらすぐ授乳室に行こうと思います!ありがとうございます☺️- 7月19日
a
授乳室に移動いいですね!!
泣き止まなかったらもうさっさと授乳室に移動します!(笑)
それも考えていたのですが、実際にやられていた方がいると心強いです!気が楽になりそうですね☺️