※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
家族・旦那

これは男性、あるあるですか?子供が風邪引いて、咳が激しいとき、自分が…

これは男性、あるあるですか??

子供が風邪引いて、咳が激しいとき、
自分が移るのが嫌で、食事や色々な時間をズラす。

一緒に食べてても、学生時代の早弁みたいな感じで、自分の食器の周りに雑誌や本などで衝立てを作る。

皆さんの旦那様は、いかがですか?

私は、子供の咳が余りに激しかった時は、口を手で覆うか、家は涼しいからマスクして!と、子供につい言ってしまった事はありますが、一緒に食事するのに、雑誌をパーテーション代わりにするのは……どうかな💦💦と思ったりしました。

コメント

空色のーと

ないです😨
うちの夫は子育てポンコツですが、さすがにそんなことしません💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。やはりここまでは…しないんですね😅😅

    子供が、本を立てるのを嫌がってた時がありました。
    その時『○ちゃんは悪くないんだよ。風邪を移りたくないだけ』と必死にフォローしてましたが……

    • 7月19日
たなか

初めて聞きました😂
うちの旦那は結構子どもの風邪を貰いやすいのですが、「うわー俺また移されるじゃん💦」と言いながら特に何も変えないですね🤣
強いていえば子どもを寝かしつけた後に自分は離れたとこで1人で寝るくらいです笑

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。やはり、他の方はしないんですね。。。
    今朝も、起きたてに子供が咳をしたときに、雑誌を立ててました。無音カメラでその光景を撮ろうとしましたが、タイミング悪く撮れず……

    うちはもともと、旦那とは別室で寝てるので、寝るときの心配はないんですけどね💦💦💦

    • 7月19日
サクラ

全然そんなことないです💦
子供が風邪ひいてたり、咳が激しくても一緒に食事しますし、就寝も同室です。
主人は「俺が変わってあげたい」「父ちゃんに移してもいいよ」など子供に言ってますよ!
ただ、子供が園や外に出た時に周りに失礼にならないよう「咳をする時はタオルや手で覆ったり、マスクしたり、人に向けてしないようにしてね」って教えてるくらいです🤔

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。やはり他の方は……しないんですね💦💦💦
    やはり旦那は常に、自分が大事なんだな、と感じました。

    • 7月20日
きよな

今コロナ対策として、パーテーションが流行っているからやっているのでは?男性あるあるではないと思いますが、食事の時間を少しずらすのも移らない方法としてありかなぁと思いました。しっかり看病して心配しているなら、自分が移らないようにマスクしたりしてもいいと思います。
ちなみに咳の時は手ではなく、腕で覆うのがいいですよ✌️

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。パーテーションはコロナ対策でやってる→確かにそれはあります。子供が少し咳すれば、コロナじゃないよね!?とすぐに言うくらい、気にしてますから。
    ただ、看病はほぼしません。
    口先だけで心配はしてるみたいですが、病院に行くことも、無ければ、旦那は子供が風邪引いても生活はほぼ変わらず、ゴルフ三昧です。
    旦那はプロでもないのに、自分が移って、試合が出来なかったりゴルフが一回でも出来なくなるのが、嫌なんです。

    咳は腕で覆う!確かにそうですね💦💦次からは変えてみます。

    • 7月21日