![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は育児、全くしません。不妊治療をしてでも子どもを強く望んだのは…
旦那は育児、全くしません。
不妊治療をしてでも
子どもを強く望んだのは私の方でした💦
元から旦那は子ども(特に赤ちゃん)が苦手なタイプで
昔ながらの考え方で男は仕事…の考え方の人間です。
そして仕事第一、激務で休みなく帰りも夜中です
夫婦2人の時から、家事は全て私。
何から何までしていました😥
子ども望んだ時から
俺は赤ちゃんの事は何も出来ない宣言されており
それでも私は旦那との子どもが欲しくて
治療の末、出産しました👶
産後の里帰りを2ヶ月ほどしており
その間旦那は一人暮らしを満喫していたと思います。
正直、育児なめてました🥲
大変なのはわかってたけど、想像以上で
余裕のない毎日で🤣
出産前みたいに旦那に色々する事はできないです。
それを旦那はどうこう言ってはこないですし
家事は何でもできるタイプです。
ですが、今は私がいるのでやりません💦
自分の事はしたとしても一緒に私の分もお願いってゆっても嫌そうにします…
旦那は子どもっぽいタイプで
ちょっと機嫌悪くなるとすごいめんどくさいタイプで
モラハラ気質でもあります。
私自身が凄いポジティブなタイプで何言われても気にしない人です。
それを旦那もわかってか、攻撃的ですが
私が受け流すので上手く言ってました…
子ども連れて帰ってきてから
余計に冷たくなった気がします。
今でも攻撃はしてきますが
産後のメンタルの私は受け流せず
もろにダメージをうけています😂
それでも旦那のことは好きですし
子どもは可愛いです!
何が言いたいかわからなくなって長くなってしまいましたが
このイライラ、悲しみを誰かに聞いてもらいたくなってしまいました。
- aya(3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠を希望した時に
子育ては絶対にしたくない!ayaさん1人でやってね!って感じだったんですかね?
んー、それでホントにやらないのもどうかと思うけど、、
家事の分担については交渉していいんじゃないですか?
基本、家事は妻。
やったとしても自分の事だけって😅😅
いや、私、お手伝いじゃないんだけどって感じですよね。
攻撃されてダメージ受けた時
ちゃんと傷ついたって伝えてますか?
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
毎日おつかれさまです。
まだお子さん2ヶ月とのことで、まともに眠れないままの家事に育児に毎日(…というか日にちの区切れもないのでずっと😅)疲れ果ててクタクタのことだと思います🥲
赤ちゃんのことはできないならせめて家事をやってもらえないですか?
目の前で死にそうになってる嫁を見ても旦那様何も感じないのでしょうか???
旦那様、出来ないと宣言されてるようですが、、、
二人の子を一ミリも望んでなかったのですか?
何もやらないことを交換条件に不妊治療に協力した感じですか?
そうでなければ、二人の子供である以上二人で育てて行くのが当たり前の時代です。
仕事第一!とか言ってますが、そんな古い固定観念の人は仕事も絶対大成しませんよ。笑
(って私が直接言ってやりたい😂)
本当にできる男は家族を大切にして仕事も家庭も両立していますからね🙌
もう少しお子さんが大きくなればどんどん可愛くなってきて、父親の自覚も芽生えてきて育児にも参加するようになってくる可能性もありますが…
赤ちゃんへの気持ちではなく、ayaさんへの思いやりの気持ちからかでもいいから、少しでも早く家事育児を一緒にしていってくれることを祈ります!!
本当に大変になったら、パンクする前に息子さん連れてご実家にお世話になって、少しは休んでくださいね😌❤︎
ママリのみなさんはみんなayaさんの味方ですよ😁✨
-
aya
子どもは本当に可愛くてお世話は苦じゃないですけど
クタクタです😅
家事も自分の分はするよって感じです…
休みの日ご飯してくれたりはするかもですが
休みすら見当たりません…😥
1ミリも望んでなかったことは無いと思います💦
男の子がいいだの
名前の漢字だの希望だけは言ってたので…
この時代にそんな働き方で出世していく会社もまだあるんだなと思いますが
両立して上手く時間を使うのが本当に仕事のできる人ですよね…その通りです😅
幸い自分の実家が近くなので
頼れるところは頼ろうと思います😊- 7月19日
-
ちゃむ
グッドアンサーありがとうございます😊
自分の分できるのなら、家族の分やってくれって感じですよね🙄
けど、自分の分もやらない人も世の中にはいるので、ayaさんの旦那様はあと一歩…!
ぜひ頑張ってほしいですね…!!
ご実家がお近くのようで安心しました😌❤︎
先は長いのでご無理なさらず😊
息抜きしつつお互い頑張りましょうね♪- 7月19日
-
aya
味方って言ってもらえて
心強かったのでグッドアンサーにさせてもらいました😭💓ありがとうございます!
2人の頃から色々やり過ぎて、俺様にしてしまったな…と後悔してるところです🥲
まだ自宅に帰ってきたばかりで、ほんとこれから始まりなので…🤣
無理せず、息抜きしながら頑張りましょう♪- 7月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さん無理してませんか?🥺
ポジティブなのは良い事ですし育児するにあたって大事な事ですが旦那さんの協力がないとキツイと思います。
おまけに1人目で協力もされなかったら私は多分今精神崩壊してます。私の旦那は協力してくれますがそれでも赤ちゃんにイライラしたり自分の時間もなくなってため息ばかりです。子供かわいいのはまだ一瞬です。
そんな旦那さんでも愛してるんですね、だけどほんと弱音ばどんどん吐きましょうよ!
じゃないと今後辛くなっちゃいますよ!
-
aya
無理してるかもしれません😥
旦那さんの協力、もしくは私への優しさがあればもう少し余裕も持てるのかもしれないですね…
旦那は自分の時間減らしたくないようです🥲
今日あった事など話は聞いてくれるので弱音も含めてはなしたりしてみます🥲- 7月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児に関しては、
不妊治療してでも欲しいと言ったのは投稿者さんですし、
育児出来ないと治療前から言われていてそれを理解したうえでなので
仕方ないかなとは思います!
家事ができるなら、
家事の分担をお願いしてもいいかなと思います
-
aya
そうですよね😅
何か言ったとしても、俺はこう言ってたって言われてしまうのでそこは仕方ないです…💦
家事、俺のことはやらんでいいよって言うんですけど…
言いたいのはそうじゃないっていう…😥- 7月19日
aya
ある程度の意思疎通がとれるまでは俺には子育ては出来ないと…💦
乳児期はどうしていいかわからないって事だと思います。
ほんとにやらないんやって思いましたが…
傷ついたとはわかってると思いますが伝えてはないです…めんどくさい事になってしまうのが嫌で😥
退会ユーザー
誰だって初めての育児は手探りですよ😣😣
旦那さんはそうなのかもしれないけどayaさんだってそうですよね?
絶対そうなるって訳じゃないけど、赤ちゃんの頃から抱っこしたりちゃんと向き合わないと意思疎通が出来るようになってもママがいいーってなっちゃわないですかね?
そしたら俺は求められてないからやらないよーって一生続いちゃわないか心配です。
意見を言って暴力や言葉の攻撃がある感じですか?
面倒くさくなるかもの、かもで向き合わないのは勿体ないなぁと思います🥲余計なお世話ごめんなさい。
私は凄い口悪く反論されたりするけど言い返します😂
けど言い合うからストレスではないですよ😂👏
プロポーズのとき
ずっと一生一緒にいようね的なこと言われたんで
一緒にいたいならちゃんとしろや!って😂😂
妻になってもママになっても
ちゃんと大切にして欲しい!って是非伝えて欲しいです🥲💓
aya
そうなんです💦
もうちょっと大きくなったっていうけど、突然パパ認識してもらえるわけじゃないし、出来るわけないと思っていて😰
冗談ぽくなら何でも言えますが、本気の意見は攻撃されると思います…
理屈、正論で言い負かされますね😰
よく聞いてるフリしてスルーしてますが…
言い返したい事は後から1人でブツブツ言っています😂笑
今まで旦那優位にみせかけて
上手く転がしてるつもりでした。
もう少し私に思いやりを持って欲しい事を伝えてみます😂
ありがとうございます!