
離乳食の進め方について相談です。7カ月の赤ちゃんで、離乳食を始めたがペースが遅く、病気でお休み中。2回食に進めていいか悩んでいます。同じ経験の方、どう対処したか教えてください。
離乳食について👶先輩ママさん教えてください。
今生後7カ月の女の子です。
6カ月にスタートするつもりが曜日と体調不良のため6カ月と5日から始めました。
お粥、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、コーン、豆腐、鯛、タラ、しらすをあげました。
少食で1〜3さじくらいしか食べません。
2回食に進めていいのか悩んでいて、
今7カ月と10日なのですが、RSウイルスにかかり、土曜日から離乳食おやすみし、今週もおやすみになりそうです。。。
こんなにペースが遅く、こんな時におやすみしても大丈夫でしょうか。。。
またもしそのようなお子様がいらした場合、どのような形で挽回していったのか、教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

メメ
離乳食は個人差あるので大丈夫ですよ☺️
上の子なんてその頃3口食べたかな?レベルでしたよ…毎食捨ててた笑。
リズム付の為に二回食、三回食と進めたけど食べてなかったですほんと笑。
挽回と言うか、本人のやる気と心の準備が整えば自然と食べるようになると思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭❤️ありがとうございます❣️私も毎回残り物食べてます、、、。
食べなくても2回進めて大丈夫なのですね❣️RSウイルスが良くなったら、スタートしてみます❣️
ありがとうございました😊
メメ
当時、私も「こんなに食べなくて良いのか?」と焦りましたが良いんです、大丈夫です🙆♀️笑。
いつかどっかで好きな食べ物の味や硬さに出会ったり、ミルクや母乳よりお腹いっぱいになることに気付いたりして食べるようになりますから☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まさに今焦っていました💦💦
いつかくるその日のために、周りと比べず、ぼちぼち続けてみます😊😊