![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児手当と時短勤務の給与が同額で、保育料がかさんで悩んでいます。保活のメリットはあるけど、育休をもっと取りたいと思っています。後悔はありますか?収支はプラスですか?
0歳4月に子どもを保育園に預けて仕事復帰したのですが、育児手当と時短勤務でもらえる給与がほぼ同額なので、復帰後保育料分が毎月マイナスになります😣
金銭的にも潤わないのに復帰した意味がたまにわからなくなります。💦
近くの保育園に入れたことと、激戦区なので今後保活に悩まなくて良い点はメリットなのですが、、もっとゆっくり育休とって息子と過ごしたかったなぁぁという思いも消えません💦
0歳で保育園に入れた方、後悔してないですか?
復帰して収支面はプラスですか?
- あんこ(1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ボーナスがいいので断然プラスです☝🏽
あんこ
ボーナスたくさんもらえるのいいですね✨うらやましい🥺
時短ですか??私もボーナスは年2回4.5ヶ月分くらい本来は出るのですが、5月復帰で6月の夏期ボーナスがもらえなかったので、次のボーナスだけでは保育料取り戻せない感じです😂
はじめてのママリ
時短すらしてないです!!☝🏽
私のところも4.5ヶ月分×2回です!!✨
私も前回のボーナスは査定期間丸々働いてないので1円ももらえませんでした🤣
今回は復帰してるので今週ボーナスです!!
いくらもらえるんだろう💭
保育料はありがたいことに夫の会社が負担してくれてます☝🏽
あんこ
フルタイムなんですね!
すごいですね👏
フルタイムでもお迎え間に合いますか?
保育料負担してくれる会社あるんですね!福利厚生充実してますね🤗
はじめてのママリ
家と会社と園がかなり近いので17時に終わって17時10分には余裕で迎えに行けます✨
今は夫が迎えしてるのでそのまま家に帰りますが17時10分前に家に着きます!!
あんこ
10分後に迎えに行けるんですね👏効率的!!
私は家と保育園は5分ですが、通勤に1時間弱かかるので時短してます😂
旦那さんも帰り早いんですね✨
色々教えていただきありがとうございました!