※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子がおしゃぶりで眠りに依存しないか心配です。同じ経験の方いますか?

4ヶ月の男の子を育ててます!
この前まで睡眠退行なのか1時間ごとに起きたりしていたのが少し良くなってきました♪
最近は1時30分くらいに起きそうになりおしゃぶりを使うとそのまま寝てくれて外してあげるって感じにしています。授乳でもいいのですが、眠いので自分の睡眠の方が勝ってしまいます😵
その後は3時30分から4時30分の間くらいにまた起きそうになるので授乳をして朝まで寝てもらいます!
最初に起きそうになるのが必ず1時30分くらいです。
おしゃぶりを使っているのでそのせいでいつもその時間に睡眠が浅くなり、おしゃぶりがないと寝れなくなってしまっているのかなとか考えるとそれは悪いのかな?とか考えてしまいます😭
おしゃぶりの影響でこれから何回も起きてしまうようになったら大変だなとも思うのですが…
このままでも依存しないでくれますか?
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、おしゃぶりではなく、
指しゃぶりなので、もうどうしようもなく😂
だけど、いつもそれでセルフ寝んねしてくれるので、もうさせてます。

お子さんは、まだ3ヶ月なのでなんとも言えないですが、
歯が生えてきた頃にやめた、という方もいるようですので
もう少し大きくなってから
断乳するイメージでやめさせてもいいのではないかな??とも思います😊

  • ままり

    ままり

    今は本当におしゃぶりに助けられてるのでもう少し頼ろうかなって思います😆
    寝てくれる方がありがたいので♪
    おしゃぶりを使うことで問題が出てきたらまた考えようと思います😂

    • 7月20日