
つわりで体重が落ち、胃の調子が悪い初産の妊婦です。先生のアドバイスに不安を感じており、先輩方の経験談やアドバイスを求めています。
160の39キロ、、、初産です。
こんにちは。現在7ヶ月目に突入しました。
つい最近までつわりが酷く入院していて、43キロから34 まで落ちました。
今はなんとか39キロまで戻しましたが、まだ胃の調子が悪くガツガツ食べることができません。
担当の先生からは「ここまできたら体重増やすことでストレス感じるよりも、自然体でいこう!」と言われましたが不安で不安で仕方ありません。
先輩方の経験談やアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
私もつわりで-10kgになりました。(148cm.38キロから28キロ)
産まれるその日までつわりがあったので戻すこともなかなかできず状態でした😅
私が行っていた産院ではなんとか体重増やそうと退院後も
献立を考えてくれたりしたのですが体が受け付けず、、、
検診のたびにん〜と先生を唸らせていました笑
食べて増やすことがストレスだと伝えたら、水分と、1日一食で良いからバランスよく食べてみようと言われ頑張りました!
それからは少しずつですが増えていって、産む日最後に測った時は元の体重から-5kgで産みました、
産んだ後は疲れとかより食欲がひどく、産んだ日から食べまくって今では38キロに戻っています!

ママリ
もともと170cm65kgでしたがつわりが酷くて10kg減った時点で入院し、25wの時には45kgまで減ってました💦
産むまで悪阻があったのでほとんど増えず、出産前日で50kgでした。
先生もどうしようかな〜と色々考えてくれましたが後期に入るまで一切固形物が食べられずでした。
赤ちゃんもずっと小さめで健診回数も多かったですが、後期に入って果物食べると赤ちゃん大きくなると聞き食べられる時に果物食べてたら赤ちゃんも急成長してくれました!
産後は吐き気がないことが嬉しすぎて爆食いし、すぐ10kg増えました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
とても大変だったのですね、、、無事に赤ちゃんも急成長されたとのこと、よかったです💖
私もフルーツ挑戦してみます!!
産後の体力が心配ですが、そこは大丈夫でしたか??- 7月19日
-
ママリ
私も産後の体力大丈夫かな?と思ってたのですが、吐き気や怠さのない生活が楽すぎてすごく元気でした!
妊娠中キツかったからか産後胃腸炎で40℃熱出てるのにも気付かなかったぐらいです😂
早く悪阻落ち着くといいですね😭
お大事になさってください💕- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
とってもとっても勇気が出ました!!
頑張って産んでみせます💖
本当にありがとうございました😿💖- 7月19日

ミルミル
私は同じ九州医療センターで二人出産しましたが反対ですが食べつわりじゃないのに体重が増えすぎて不安でしたが、無事元気な子供を出産しました💦
体重管理でストレスになるよりは妊娠中はなるべくストレスフリーな方がいいかなと思います。
ちなみに私は二人目の時眠りつわりでしたが後期に入るまで続き後期から胃腸が悪くなったりしました💦
体重増やさないとと思うでしょうがお子さんが元気で産まれる事を優先して体重の事は産後食欲が戻り食べてたら増えますのでつわりが落ち着くまではしんどいでしょうが身体とお腹の子供さんを大切にして下さい。

mちゃん
うちも医療センターで
緊急帝王切開しました!
つわりはうちもひどくて
8ヶ月まであり、インフルになったりで34w
でプラマイ0で出産しました!
産後すぐ測ったら51だったのか
41でした。羊水がかなり
多かったと言われたのと赤ちゃん分
減らしたら結構つわりで減ってたんだと(><)
フルーツだけめっちゃ食べてました(><)
-
はじめてのママリ🔰
大変だったのですね💦
無事ご出産されてよかったです💖
私もフルーツ食べまくろうと思います!ありがとうございます😊- 7月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
とても大変だったのですね😿
体重を増やさなければ、と考えれば考えるほどストレスですよね💦
1日一食でいいからバランスよく食べる。私も心がけたいと思います!!
私も出産後、食欲戻るといいなぁ💖笑笑
ありがとうございます!✨