
第一子の息子が一歳9か月で第二子が生まれることについて悩んでいます。第二子を遅らせるべきだったか、年齢的に第三子も考えているが大変か不安です。歳の近い子どもを育てる経験を教えてください。
今年32歳になるものです。今、第一子の息子がまだ一歳3か月と小さいですが、半年後には第二子が生まれます。息子が一歳9か月で第二子が生まれてしまうので、息子をもっと可愛がってあげる時間を長くしてあげればよかったかな?と思ったりします。第二子をもう少し遅らせて計画すれば良かったかな?とも思います。
年齢もそこまで若くないのと、もしかしたら、第三子も検討したいという気持ちで早めに第二子を計画しましたが、実際歳の近い子どもを育てるママさんどうですか?
- はじめてのママリ

ゴーヤママ
私は避妊を怠ってしまい予定よりもかなり早く2人目を授かりました。1歳3ヶ月差です。
確かに妊娠発覚の際、もっと2人で過ごす時間をたくさん取りたかったのに…と思いましたが、2人目生まれてからはどっちも可愛いし上の子と2人で買い物行ったり時間取れているので、出産前の思っていた感じとは違いました!

ままり
2学年差で3人という家族計画でした😊
結果的に2人目が産まれたあとに旦那の発達障害と上の子のグレー発覚で3人目は相当悩んで諦めたんですけど、2人で辞めるなら4学年差にすればよかったと思ってます😂
1歳10ヶ月差ですが大変でしたし、今もまぁ大変ですね😂
でもまぁほぼ一気に終わるのでいいかー!って思ってますよ😊

hiro
2学年差の年子なので参考になるかわかりませんが、今年31になります。
育児は大変でした。上の子の赤ちゃん返り、夜泣きなので、産後休めた記憶あまりないです。離乳食始まったら地獄かと思うぐらい自分自身つらくて上の子を可愛がりたいのに傷つけてばかりでした。
保育園通うようになってから、落ち着きました。

Maa.
現在32歳です!
4歳と3歳の子供がいまして、一歳二ヶ月差です。
正直、年子しんどいです。
お腹が大きくなる頃に活発に遊ぶようになるので公園も大変です、
下の子が生まれた後は1ヶ月健診まであまり外出できないので、上の子のストレスが半端じゃないです。そして感情もすごく育っています、いきなり赤ちゃん連れて還ってきて、動揺してました。
おむつ替えや授乳が頻回なので、ママを取られたと思っています。
下の子は安全な範囲である程度泣かせてても大丈夫ですよ。
おむつ替え、授乳、生命に関わることを優先してやり、あとは上の子に構ってあげてください。
たくさん抱きしめてあげてください。
とてもわがままになります。

はじめてのママリ🔰
2学年差で育ててます!
イヤイヤ期真っ最中に出産しました!!
2人目とも騒いだり泣いたりしたら大変ですが
しょっぱなワンオペだったので、
なるようにはなりました!!
今は仲良く遊んでますし、いままでお姉ちゃんがたまにいじめてましたが、
最近は弟の逆襲で髪の毛引っ張ったり服引っ張ったりと反撃してます!笑仲良くやってますよ

mii
2歳差ですが、上の子に対しても下の子に対しても「ああ、ひとりっこだったらもっとこうしてあげられるのに」は何度も思います。
もちろん2人育児で良かったこともたくさんありますが、事実としてそれはやっぱりあるなーと思います。
よく「大人になったら2人で協力して生きていくはず」とか聞きますが、私自身お互い結婚してて兄とは疎遠なので、必ずしもではないよねって感じです。兄より夫の方がやっぱり近くなっちゃいます。お互い様だと思いますが。
なので今のうちに息子さんとの時間を楽しんでください✨

ぽん
今年33歳で、同じ考えで1歳4ヶ月差で出産しました!
妊娠中同じ考えでもやもやしてる時ありました😢上の子に悪いことしたなーとかこんな早くお姉ちゃんにして悪いなとか。。周りからも言われたから尚更ですが😭
生まれてからは、2人ともとんでもなく可愛くてとても大変ですが、違った可愛さを毎日味わえてる感じです😆❤️
同時泣き、お風呂、寝かしつけ、離乳食や大変と思いますが、息抜きしつつ頑張りましょー❤️

コナン
1歳1ヶ月差です!
私自身の年齢は少し上ですが…笑
上の子のフォローが大変だったかな⁇と思います😂
旦那さんにしっかり協力してもらって、上の子と2人だけの時間を1日1回は作れると良いと思いますよ😊

退会ユーザー
妊娠中ならではの悩みですね😭
娘が三人いて、長女と次女が1歳10ヶ月差です。今年7歳と5歳ですが、めちゃくちゃ仲良しですよ!ケンカも毎日しますが、友達のようでお互いがお互い大好きみたいです🤣出かけ連れてってもずっと一緒にいます。勝手に二人で遊んでます。年離すと面倒見てあげる対象になりますが(長女と三女がそうです。)近いと最高の遊び相手ですね😆
二人目が生まれても可愛いのは変わりないですから、安心してください😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊目先の産後のことしか考えていませんでしたが、少し成長した時のことを考えたら、前向きになりました☺️
- 7月18日

星
今33歳で
同じく一歳九ヶ月で、娘はお姉ちゃんになります。
私の場合は1人目、不妊治療して四年以上かかりました。
でも兄弟は作ってあげたくて
帝王切開して一年あけて
ゆるく妊活したところ
まさかの一周期できてくれました。
正直旦那とびっくりしたし
せめて、娘が二歳の誕生日迎えてからとかに来てくれるかなとか思っていたので💦💦
つわりの時期は本当、かわいそうだったなって💦
その頃から夜泣き増えて、後追い酷くなって💦
水曜日に出産ですが
娘なりに感じているのか
最近また泣くこと増えました💦
お腹しんどい中、抱っこ求めることも増えました。
でも、2人目産まれても娘がかわいい気持ちはかわらないし
赤ちゃん生まれたら
たくさん抱っこして甘えさせてあげるつもりです!
悩まれる気持ちすごくわかります!
コメント