 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
検査したいと申し出があるか、ハイリスクな方以外はしないことが多いと思うので、してない人が多いのでは?と思います😌
結局は確率論なので、妊婦検診だけでも元気に生まれましたよ🤲
 
            はじめてのママリ🔰
上の子たち2人とも検査してません☺
年齢的にリスクが低かったのもありますが
健診時になにも指摘されなかったのでしませんでした!
まったく問題なく育ってます😊
- 
                                    いちご ちなみに個人病院ですか? - 7月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 上はNICUまでついた大きな周産期母子医療センター?で 
 下は途中から個人病院でした!- 7月18日
 
- 
                                    いちご ありがとうございます! - 7月18日
 
 
            りな
31と33で生みました。どちらも検査など何もしてませんが、問題もなく生まれました。
わたしは検査したところでおろすということは考えられないと思ったので、検査しませんでしたが、生まれるまでは不安でした💦
妊婦検診で何も言われてないし大丈夫!と言い聞かせてました。
不安になりますよね。。
- 
                                    いちご 産まないという選択肢は無いのに 
 不安で不安で...😭
 ちなみに個人病院ですか?- 7月18日
 
- 
                                    りな 個人病院です! 
 
 でももう信じるしかないので、赤ちゃん信じて楽しく過ごした方がせっかくのマタニティライフ良いかなと思いますよ!(^^)- 7月18日
 
 
            ラティ
妊娠中は普段の妊婦検診と、異変や体調不良で通ったぐらいで 2人とも元気です💪
下の子は新生児黄疸に引っかかりましたが、新生児ではよくあるそうなので😇
- 
                                    いちご ちょっと安心しました😭 
 ありがとうございます!- 7月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ほとんどの人が妊婦健診のみだと
思いますよ☺️
その中でも産院によって、というか
ほとんどの医師が妊婦健診中に
赤ちゃんの浮腫や血液の流れ
心臓、口唇口蓋裂、手足はあるかなど
最低限のことはみてくれてますよ!
- 
                                    いちご ちょっと安心しました😭 
 不安で不安で...- 7月18日
 
 
   
  
いちご
してない人が多いと聞き、
ちょっと安心しました😭
ホントに確率の問題ですよね😢