
他の子に注意をしたことがありますか?児童館や遊び場で意地悪された時、対応について相談です。
他の子に注意ってしたことありますか?
児童館や遊び場など年上の子に意地悪された時など…
例えば、3-4歳?の男の子が自分のおもちゃを持っているのにもかかわらず、息子が持っていたおもちゃも何もかも全て奪い取られて持っていこうとした時、キツめに「1個貸してあげて!皆のだよ!」と言ってしまいます。もちろん親が近くにいて嗜めてくれたらいいですが、親も周りにいなかったので💦
他には公園の滑り台の上で女の子たちがおままごとをしていて(邪魔なのにしょっちゅうそこでしている…)、小さい子たちが滑るのを諦めていたので「ここは滑り台だからそこでごっこ遊びしたら皆が滑ることができないよ!あっちの岩の方でして!」と言ったり…
意地悪されたらその場を離れると言う方もいますが、そんな寛容なことできないです😅
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)

まーる
私は自分の子が危なければ言います!
以前、滑り台の上から砂を落として遊んでいる子がいて…その子には他の子が滑られないと言いましたよ😊
その子の親が言うべきですよね、、もし自分の子がしていたら同じように伝えます🤔

はじめてのママリ
注意しますが、
そんなにきつい言葉ではいわないですね。
◯◯しようね。とか○○だよ。とか🤔

退会ユーザー
キツくは言わないですがいいますよ。
離れてるお母さんは「我が子が他のお母さんに言われても大丈夫と思ってる」と認識してるのでいいます。笑

ママリ
〇〇して!とかじゃなくて
~してもいい?とかの言い方ならしますね🤔
これは使ってもいい?とか滑り台滑ってもいいかな?とかです🌟

べき
児童館は行きませんが公園に行くことはあるので言うときありますけど、だいたい息子の方が年下になるので、
ごめんね、ちょっとやらせて貰えないかな?そこだとぶつかっちゃうかもだしちょっと離れて貰えると嬉しいな。
とかお願いするスタンスです。公園はみんなのものですしそこでその遊び以外しちゃだめって決まりはないので(ボール遊び禁止とかは別ですが)、例え危なくてもきつい口調はしないようにしてます。
息子がやってなくて、ちっちゃい子が遊ぶのに危ないことする大きな子がいるときも注意しますが、
ちっちゃい子が遊ぶから危ないしちょっとあけてあげてね。
という感じです。
まぁあからさまに悪意を持って蹴られたり押されたりしたら相手がどこの誰だろうと叱りつけるとは思います💦

はじめてのママリ🔰
公園で滑り台並んでるのに抜かされたり、押しのけられたりしたときは「なにすんねん!」「並んどるんやけど!」
ってキツく言ってしまいます💦
すぐ相手の親が「順番抜かしたらだめでしょ」等と注意してれば何も言いませんが、相手の親がちゃんと自分の子供監視してない事にもイライラして、わざと親らしき人に聞こえるように言います😂
コメント