※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

旦那の育児や家事への非協力に限界を感じています。普通のことなのでしょうか。

毎日毎日、お金さえあれば旦那と別れたい、と考えます。限界になってきました。旦那はバスの運転業で仕事時間も不規則で、休みは平日が多いです。木、金、土と珍しく3連休でした。木曜日は昼間はひたすら寝て、夜は会社の人と焼肉。金曜日も昼間ゲームやらして終わり。土曜日は午前中私が娘たち習い事連れて行ったので旦那はゲーム。帰宅してプール入れてくれましたがすぐ出る。そのあと買い物行きますが娘がぐずれば泣くな、とイライラ。夕方バーベキューしたいと言うからやったけど自分は座って焼くだけで支度、片付け、娘たちは私。しまいには「俺食ってないんだけど?」と。片付けと自由すぎる娘たちヘトヘトな私。なのに、夜旦那は疲れた〜と1番に寝る。娘たちはまた私。そして今日は13時から21時までの勤務。だけど娘たちうるさくて寝れないからどこか出かけて、というので娘たち連れて近くの水遊び出来る公園へ。旦那は午前中ずーっと寝る。帰宅して昼前。「ご飯は?」と起きてきた。昨日のシチューを出したけど、もちろん片付けしないでまた寝に入る。そして娘たち騒いで、うるさい!とキレル。挙げ句の果てに家出る10分前に起きて、次女はパパタッチしてー!と言うけど無視。そのまま家を出て、次女はタッチしたかったー!と大号泣。今まで、我慢してたけど家事、育児に非協力すぎて本当に本当に限界になってきました。平日休みの時は散々昼間は好きなことする癖に、娘たちが保育園から帰宅すると昼寝を始める。(17時から21時)何か文句言えば逆ギレ。たまーに娘たちと遊ぶ(長くて30分)私の我慢が足りないのでしょうか?お風呂も、旦那がいる時はみんなで入りますが全く手伝ってくれません。娘たちを洗う、着替えは私。旦那は呑気に入って、ゆっくり入りたいと小言を言う。私なんて長女の産後からひとりでゆっくり入ったことねーんだよ。旦那で精神的にきてます。こんな旦那、普通ですか?

コメント

5人のまま👩🏻🫶

うわ〜、人様の旦那様に失礼ですが、最悪ですね😓😓
私ならですが、家にいるだけこっちの負担増えるので旦那に義実家に帰ってもらって別居します😇

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊本当、旦那がいると負担ばかり増えてストレスです😭別居したーい😭

    • 7月18日
あじさい

小さい子供3人もいて、それはあんまりですね。まず、消耗品の買い物とかない?重いものならオレいる時に買いに行こう!とか。。
普通なら言いますよね😭

お金があれば離婚できる事案です!
わたしはお金なくて二人目妊娠中に離婚した経験者ですが☺️
母子手当とパート代で生活できました。すっっっごいストレス無しすぎる生活でしたよー。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊そんなこと、今まで一度も言ったことありません😇気が効く旦那さん、羨ましいです😭

    そうだったのですね!でもストレスフリーな生活が素敵です🥺

    • 7月18日