※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結婚前に受け取った退職金と失業保険は、離婚時の財産分与の対象になるでしょうか?

結婚を機に仕事を辞めて、結婚後に退職金と失業保険をもらいました。
離婚するにあたって、これらは財産分与の対象になりますか?婚姻期間中に会社に在籍していたのは、2〜3ヶ月です。

コメント

deleted user

結婚後に退職金と失業保険が入ってるなら財産分与の対象だと思います。
婚姻期間中に入金されてるってことですよね??

弁護士に聞くのが1番かと思います!
それかお金が口座になければ何も言われないかもしれませんね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    婚姻期間中に入金されています。
    弁護士に確認するのが良いですよね😣

    • 7月18日
🦢

結婚前の期間に対しての退職金なら個人の財産だと思いますよ!ちっちゃい人なら2〜3ヶ月分は共有財産だろ!とか言いそうですが😂計算する方がめんどくさそう笑
結婚したら貯金一緒にしちゃう!って考えの人も一定数いるかもしれないので夫婦の話し合いもあるかもですが、夫も同じだけ貯金あって同じだけ共有財産にしてくれるならその分は一緒にして家買ったり新婚の資金にあててもいいのかなと🤔
ただ、全く貯金なかったのにお前の貯金は俺の貯金!みたいなのは無しです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人の財産となるならありがたいです😣働いてたのは結婚前なのに財産分与にされると納得がいきません😓
    2〜3ヶ月分請求されたらめんどくさいですがそれは許せるかもしれません笑
    お前の貯金は俺の貯金!は絶対なしですね!!

    • 7月18日