※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大阪市で無痛分娩を希望。個人病院で美味しいご飯があると嬉しい。痛みに弱いため無痛分娩を希望。良い病院を教えてください。

大阪市の無痛分娩おすすめ教えて下さい!
ご飯が美味しくて個人病院だと嬉しいです。
痛みに弱いので無痛分娩一択です。

ここ良かったよ!もしくは、良いと聞く病院を教えて頂ければと思います。田舎から大阪に出てきていて、、聞ける方がいないので、、よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

西川医院さんです✨
ごはんも美味しいです👍
和痛なので(陣痛してから麻酔)多少は痛みがありますが💦
バルナバさんは妊娠前期に通っていましたが(無痛)予約は取れないしスタッフのレベル差が激しいですし…結果的に西川医院さんで産んでよかったです❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!✨和痛というのは、背中の骨の間に打つ麻酔ではなくて、直接産道付近に打つ麻酔ですか? 自然分娩の8割くらいの痛みがとれてるなら良いのですが、、どうなんでしょう。。。西川病院も気になって見てたところです!!googleの口コミが極端に分かれていたので気になってました💦 

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中ですよー!産後2時間くらいで、階段上がれたくらいなので回復は早かったです❤️
    私は一番いいお部屋だったので和痛と合わせて手出しが30万ちょっとでした👍

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番良いお部屋!すごい!セレブ、、😍 普通がいくらかよく分かってないのですが、無痛だとやはり費用かかりますよね! 2時間で回復!!やっぱりすごく魅力的です、、!!私は田舎出身で、里帰りは出産後退院してそのまま里帰りしようかな、、などと思っています。高速で3時間かからないくらいのところです。そんなことが出来るのか、、、なのですが😅 

    • 7月19日
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

私も西川医院で出産しました!
費用は高めですが、サービスやケアはとても良いです✨
ホテルのようで食事も毎食豪華で美味しく、産後エステもあります。
母子同室も勧められますが、体調悪かったりすれば預かってもらえますし、夜間授乳もパスできます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😍✨母子別室が希望ですが、できるのかな。。 西川病院は、入院期間が他より短いと聞きましたがどうでしたか? あと、値段は60万でいけますかね、、??質問ばかりすみません💦

    • 7月18日
  • ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    基本的には母子別室ですよ!
    産後2日目くらいまでは新生児室で預かってもらって、それ以降徐々に部屋に連れていくように言われますが私はほとんど預かってもらってました😅
    入院期間は短いです。
    1人目の時はもう少しゆっくりしたかったので1日延泊しました!→部屋が空いていれば出来るそうです。

    60万というのは42万込でですか?
    私は延泊と硬膜外麻酔(13万くらい)、さらにトイレ付きの個室にしたので合計70万ちょいでした。
    でも1ヶ月検診の時に新生児の分は保険で返ってくるので実際はプラス20万くらいでした。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本別室なんですね!!なるほど!ありがとうございます!入院期間は、初産だと普通は5日だけど、西川病院は4日とか、、?なんでしょうか、、? 部屋のランクでも随分値段が違うのですね!詳しく調べないとです💦
    手出し+20くらい!いい感じです!

    • 7月19日
  • ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    初産だとおそらく4泊5日だったと思います🤔
    ただ、入院開始時間が午前中とか深夜とかで変わった気もします。
    私は1人目の時は仕事をしていたので6ヶ月までは職場の近くのクリニックに通っていて、西川さんは7ヶ月に入ってからでした✋
    待ち時間の長さはありますが、午前だと朝一発目の9時頃~1番遅い12時半頃~ならあまり待たずに受診できました。
    参考にしてください💡

    • 7月20日
ユウ

私はバルナバで産みました😊
和痛は針の深さが違うだけです。陣痛を逃すだけなので息むタイミングはわかります😊

基本朝一予約でしたし、予約取れないとか時間通りじゃないなんてことはほぼなかったです🧐西川さんに通った知人は遅れるの当たり前って言ってたので仕事しながらでは無理と判断して候補に入れませんでした😅そこが大丈夫ならいい病院とは聞きますけどね😅

ちなみにバルナバの和痛は希望者全員ではありません。
近い週数で受付人数が決まっているので、そういう意味では予約取れない可能性ありますが、私仕事しながらでも2回とも予約取りましたよ👌🏻

和痛が12万プラスになり、大部屋なら手出しはそれくらいです🧐うちは2人とも黄疸で光線治療したりしたのでもっと行きましたが、セレブ病院と言われる割にはマシな方かなと😅
ただし検診も高いので、私は里帰り扱いで中期まで婦人科に通いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!!バルナバ病院も見てました!!和通が全員じゃないのが怖いです💦💦
    自然分娩は考えられなくて💦

    予約通りの時間にきちんと診察が受けれるのは、かなり魅力的ですー!!私も仕事しながらなので、病院にそんなに時間をかけてられないです💦

    バルナバのHPも、もっと見てみます!ありがとうございます!!

    • 7月19日
  • ユウ

    ユウ

    和痛は週で1桁だったと思います🧐
    17週くらいまでに希望を出し、説明会(今はDVDでの説明)を受けた後指定される日の木曜午後(15時くらいだったと思います)に専用番号にかけた先着順です。最終的に後期の時点で医師が和痛okかどうか最終判断します。
    説明会でもありましたが、身内(パートナーや産後世話になるような両親など)が反対している場合はダメだったりします。万が一があったときに同意してないと言われたら困りますしね😅
    全員が計画じゃないので、安全に麻酔できるように人数制限してるようです🧐

    上の子の時は1発でかかり、下の子の時はなかなか繋がらなくて焦りましたがいけました👌🏻電話回線1つなんだと思います💦

    私は妊娠前に別の病院で全身麻酔も経験してるので、希望者全員okより安心できると思って選びました😊早い段階で電話受付の日はわかるので、職場に事情を話してその時間抜けましたよ😅笑
    まぁバルナバに決めたのは私自身もそこで産まれたからというのもありますけどね👌🏻

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます!! 安全に麻酔ができるように人数制限しているんですね。なるほど🧐✨✨
    リスクもあるので、少し怖い気持ちもあります。

    まだ妊娠発覚したばかりで、初診もまだです💦病院選び中なのですが、産む時期が恐らく3月です。1〜3月は出産する人が多いのか混むと聞いたので、電話で先着順の枠が取れるかもちょっと不安ですが、大変参考になりました!!ありがとうございます😊!!

    • 7月20日