※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここな
妊娠・出産

ミルクを作る間、泣いている赤ちゃんについて教えてください。息子は泣き声が大きく、アパートで気を使います。ミルク作りの便利なグッズや時短テクがありますか?

完全ミルクの方にお聞きします。
ミルクを作る間、泣いてる赤ちゃんはどうしてますか?
そのままですか?
うちの息子はけっこう泣き声が大きいし、アパートなのですごく気を使います。

また、ミルクを作る際に便利なグッズとか時短テクとかあったら教えてください。

コメント

でーる★

湯冷ましを作っておいて
お湯と半々にしたり
時間逆算して少し前に作って
冷ましといたりしてます。
100均にミルク飲む量いれとける
やつが売ってるので、
そこにいれとけばいちいち
計っていれなくていいし
楽ですよ☆

まゆみほりかわ

泣いてる間に作りますよ。
泣くのが仕事なので、そんなに一生続くことではないので、気にしすぎないことがいいと思います😌
家の近くでも、マンションなのですがどこかのお部屋で同じく赤ちゃんの鳴き声が聞こえてます😊
あー泣いてる、同じだって思います。
ミルク作る際の白湯を、毎回使った後に沸騰したミルクに使ったお湯を消毒した別の哺乳瓶に、白湯として入れてラップをして輪ゴムで止めて、冷蔵庫で冷やしてます。
白湯用の哺乳瓶は、1日に1度消毒してます。
冷めるのが早く、すぐ作れますよ。

らん

泣かせておくか
おしゃぶりくわえさせてます😌💕

モンチッチ

泣くのも赤ちゃんの仕事。
お腹すいた〜のサイン出さなくなってしまいます💦
たしかに、近所も気になりますね。
でもずっとではないので…

そろそろかなって場合は準備して作り、予想外の腹ペコサインのときは湯冷しと、お湯を(500ml水筒)常に常備しているので、調合してミルクを作っています。

水玉どっと

夜はとくに気にしますよね💦
泣いていると最初は抱っこ紐して、なんてやっていましたが、今は安全な所に寝かせて泣かせたままミルク作ります!
我が家は授乳が多いとされる最初の時期だけと思い、ウォーターサーバーレンタルして、お湯も湯冷ましとされる水も欲しいときにすぐ出るので重宝しすぎて継続してレンタルしてます🙌

寝室が2階なので、お湯と湯冷ましと水筒に入れて寝たりします✨

梅香

泣かせたまま作ってます(^ ^)
どうにもならない時は旦那に頼んだりします!