
コメント

2児の母
上の子は完母だったんですが、夜中何時間も起きなかった時は起きた時岩みたいになってました😂
でもまた授乳したら戻るって感じでした〜

はじめてのママリ
まだ生後まもない時は、起こして授乳するか、搾乳してました!
でも自分も眠い時は寝てしまい、ブラがびちゃびちゃ、、なんてことはよくありました😂
-
あんり🔰
返信ありがとうございます!
何ヶ月頃まで起こしてましたか?- 7月18日

りんご
痛くてもそのままにして、起きた時に思いっきり飲ませてました😂
-
あんり🔰
返信ありがとうございます!
分泌量減ったりしなかったですか?🥺- 7月18日
-
りんご
しなかったです🌻✨
- 7月18日

へも
人によりますね😞💦私は3〜4ヶ月過ぎにはさし乳になっていったので、張ったりはしなくなりましたが2ヶ月ごろまでは夜中寝てくれた時は、服や布団がビショビショになってたりもありました😅布団にバスタオル敷いて、おっぱいにはタオル巻いて寝てました😂笑笑
-
あんり🔰
返信ありがとうございます!
差し乳になれば、漏れたりすることもなくなるってことですか??- 7月18日

はじめてのママリ🔰
初めは溢れて布団びしゃびしゃ胸パンパンでしたが数日で飛ばした分は出なくなるのか、治りました。
起きて飲ませる時は例えば普段5分ずつだとしたら、右2分→左5分→右3分みたいに両方ある程度すってもらえるようにしてました。
でも飲み足りないとかはなかったので、飲みたい時に飲みたいだけは出てるっぽいです😆
-
あんり🔰
返信ありがとうございます!
勝手に体が変わってく感じですね!じゃあ夜ゆっくり寝れそうです🥰- 7月18日

はじめてのママリ
完母で2ヶ月辺りから夜通し寝る子なのですが、3ヶ月過ぎたぐらいの時に遊び飲みがあり、母乳量多くて朝ガチガチなのにちゃんと飲まない事があり一気に乳腺炎になりました😭
その後は赤ちゃん寝た後に電動搾乳器使ったり、そのうち遊び飲みもなくなって5ヶ月ぐらいからはよく動くようになった事で飲む量も更に増えたし、母乳量も落ち着いたので今は何の対策もしてないまま朝まで寝てます😴
-
あんり🔰
返信ありがとうございます!
乳腺炎大変でしたね😭
搾乳器使うのが無難ですかね?😮💨- 7月18日
-
はじめてのママリ
朝まで寝るようになってきたら搾乳器あると安心かもしれないですね☺️でもちょっと落ち着かせる程度に搾るだけなら手搾りでもどうにかなると思いますよ😙
搾りきってしまうとまた母乳が造られるので、圧抜き程度でいいと思います🙌- 7月18日
あんり🔰
返信ありがとうございます!
ほんとですか!授乳痛くなかったですか🥺🥺?
2児の母
5ヶ月ぐらいまではいつもズキズキ痛かったのでその時だけ痛いってことはなかったかな🤔?
まあ、基本おっぱい痛かったです🥺