
コメント

ママリ
産婦人科で相談したら、出ないように言われたとか言っちゃいますね。
事前にお祝いとか送るかなぁー

ぴよ
わたしも上の子が35週の時期に新郎新婦どちらも知っている友人から結婚式にお呼ばれしました☺️
コロナ禍ではない時期でしたが…欠席してお祝いだけお渡ししました😖
産婦人科の先生にも相談し、もしその場で何かあった時にお祝いの場が崩れてしまうかもしれない、と言われてたしかにそうだなと納得しました😢
そしてその1週間後に生まれてきたので、行かなくてよかったかもと思いました😂
わたしだったら旦那さんだけ、もしくは旦那さんと子どもだけ参列するかなあと思います😌
-
たろ
万が一何かあったら大変ですもんね😅
旦那だけ行かせるのも考えてます。旦那は自分だけ行くのも…って感じみたいです…😅
もうちょい悩んでお返事したいと思います。
コメントありがとうございました。- 7月17日

退会ユーザー
ぶっちゃけ本人次第かなと思います。
ご主人だけ出席でもいいと思いますよ!
ただ、断りにくいだけで悩んでいるなら欠席がいいと思います。
私なら1人目切迫だったので
すごく行きたいけど、
2人目もその頃切迫になる可能性が高く、ドタキャンは迷惑かけちゃうから欠席させていただくね💦
お祝いと電報送りたいので住所と式場教えてほしいなって伝えます!
-
たろ
そうですよね…。この時期の披露宴ってご本人たちも大変ですし、招待される側も二つ返事で答えられない感じで悩ましいです。私旦那も新婦も医療従事者ですので、正直この時期の人の集まるリスクは避けたいんですが…。できたら延期してくれたらいいのになんて心の悪魔が出てきます。
コメントありがとうございました!- 7月17日
たろ
なるほどですね!私もその子も同じ総合病院勤務で、私はうちの病院の産婦人科にかかってるもんで、先生に相談したとかちょいと言いにくい面はあります。
早く返事せねばなので、悩ましいですが、もう少し考えてみます!
コメントありがとうございました。