![Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
学資保険のみ加入してる
![Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
学資保険などは加入していないが
児童手当やお祝い金などを全て
子供用通帳に貯金している
![Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
上記上2つどちらもしている
![Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
学資保険の代わりに外貨建保険に入ってるよ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
学資代わりにNISAで積立しています
学資や外貨建てはあまり増えないので、辞めてしまいました
-
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
そうですよね💧
どうせなら増えるやつをやりたいのですがどれがいいのかイマイチわからず、、
NISAのどのプランでしょうか??- 7月17日
-
はじめてのママリ
私は一般とジュニアNISAをしています。
半年間で既に18年間学資をするより増えていますよ。
払込額も70万くらいで、何百万も預けずに済んでいます。
支払っていた3年間、ホント無駄でした(笑)- 7月17日
-
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
一般は自分たち用ジュニアNISAの方が子供用ということですか??
ジュニアNISAは一般のに加入してないと入れないとか規定ありますか?
そうなんですね!!!それは嬉しいですね!!どうせ預けるなら
少ない額払い込んで増えてくれた方が良いですもんね✨
私も下の子はまだ加入してませんが
上の子はアクサのドル建て式に
入っていますがこれを機に
見直したいな〜と思っていまして!!- 7月17日
-
はじめてのママリ
ジュニアNISAはどちらのNISAでも出来ます。
子供用!大人用!と考えていませんが、運用できる期間が違うので、節税のためです。
ジュニアNISAは今年からだと240万分しか購入出来ません。
15歳までの児童手当分+お祝い金で同じくらいになるので、先に入れてあげて少しでも増えれば良いなと思っています。- 7月17日
-
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
そうなんですね!!
詳しく教えて頂きありがとうございます!
NISAのお話は銀行などで聞けますかね?- 7月17日
-
はじめてのママリ
銀行で話は聞けますが、窓口で勧められても、話だけにした方がいいです。
窓口のある銀行で始めると、無駄な手数料払う事になり、せっかく増えた分も銀行に引かれて手元にはあまり残りません💦
お子さんの為ならば、話だけ聞いて、ネット銀行でNISAは積立するのが1番増えます- 7月17日
-
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
そうなんですね!!初めて知りました!!教えて頂きありがとうございます!すごく勉強になりました😊
- 7月17日
-
Ⓜ︎❤︎Ⓜ︎
ちなみにネット銀行のおすすめは
ありますでしょうか??- 7月17日
コメント