
旦那さんが気遣いをしないことに悩んでいる方はいらっしゃいますか。家事や子育てを一人でこなしているのに、旦那は手伝わず横になっていることが多いです。お願いするのが苦手ですが、どうしたら良いでしょうか。
気が使いができない旦那さんお持ちの方いますか❓
うちの旦那は娘保育園で3人で出かけた時。
出先でも私が息子抱っこ紐で鞄持ってて旦那は手ぶら💦
家でも私が息子抱っこ紐して家事したりしてても旦那は横になって携帯📱
他にもいろいろありますが、全然気にかけないと言うか気遣いがないです💔
いちいち言った方がいいですかね。お願いと😓
甘えるのが苦手で自分からお願いしたり苦手でそれもいけないと思いますが😣
向こうから言ってきてくれればお願い、ありがとうと言えるのですが😓
うちの実家や周りの人も今まで当たり前のようにお互い気を使って助け合い?してきたのでこんなに大丈夫?とか気にしてくれない人初めてで😓
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
2児の子育て&家事お疲れ様です。
私の旦那も全く協力的で無いし、気も利きません😩
むしろ、言ってくれたら良いのにと言われます😮💨

虹くんママ👼🏻🌈♡
たぶん旦那さんが同じ状況でママリさんがいまの旦那さんと同じ行動をしても気にならないから気付かないんだと思います😥うちの旦那もそうです!
いちいち言わないと気付かないのでいちいち言うようにしてたら段々言われる前に出来ることも増えてきましたよ☺️
-
ママリ
言って変わるんですね❗️
うちはもうそう言う人なのかな?とか思ってしまって😓
付き合ってる時はもっとマメな気もしましたが💔
もう私を好きじゃないと言うか興味ないんだなって思ってしまいます🤦♀️- 7月17日
-
虹くんママ👼🏻🌈♡
私の父がなーんにもしない出来ない人で、母親は喧嘩になるから言わなくなったけど
今思えば失敗だったと言ってました😂
旦那と話してたら
男の人は不安だから頑張るけど不安が無くなると頑張らなくなるそうです(笑)
言い方難しいですよね😥
こうしてくれたら嬉しいな!してくれる?と言うようにしてます😌- 7月17日
-
ママリ
同じ気持ちですお母さんと😓
本当優しく言っても強い口調で言ってくるし、カットなるともう脅しみたいな発言とかするし💔
お母さんの気持ちわかります😓
やっぱりこっちがすごい下から言わないとですかね😣
優しく言ってもそっけなかったりいい顔しないから、私ばっかりなんでこんな気持ちにと😭- 7月18日

はじめてのママリ
私の夫も気の利かないタイプで、妊娠中から心配だったのと自分が割とキャパが小さいので子育てに不安もあったので、生まれる前から協力してもらえるように話し合いみたいのをやんわりしていましたが、生まれてからやはりいちいち言わないと自分が何をしたらいいのかわからないみたいで結構なんでもいちいち私が言っていました😅
すると夫もだんだんいちいち言われるのが嫌みたいで私が言わなくてもやってくれる事が増えました!
-
ママリ
やっぱり元から気が利かない人は一回言っただけじゃ治りませんよね😓
うちも言わないとわからないと言われましたが毎回言うのも嫌だし旦那も絶対毎回言われたら逆ギレしそうで🤦♀️
やっぱり諦めるしかないですかね😓
ここまで自己中自分と事しか考えててない人初めてで💦気遣いがゼロです💔- 7月17日

はじめてのママリ🔰
察して!は男性は苦手なことが多いです(もちろん得意な方もいらっしゃいますが)
なので私はいちいち言ってます。
言い続けたら1年くらいでかなり間に合うようになりました。
今でももちろん言う時はあります。
-
ママリ
やっぱりそうですか😓確かによく聞きますよね💦
でも言い続けると変わる事あるんですね✨うちは変わるかな、、何回も言ったら逆ギレしたり、自分でできないの?とかいい顔しなそうです💔- 7月17日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那結婚前はそうでした😅
何って気が使えない男なんだ!と思ってました。
出産してから子供の荷物も多いし、何も考えず自然にあれ持ってこれ持って!と言ってました。
それから何も言わなくても勝手に持ってくれるようになりました。
後々聞いたら言ってくれないと分からないよ!と言われましたね😅
-
ママリ
逆に結婚前がそうだったんですか😵
うちは前の方が気遣ってくれた気がして💔だからなおさら私に興味なくなったのかなと🤦♀️
確かに言わないとわからないと言われた時あります。
お願いしてもすんなりやってくれればいいのですが、え?とか自分でできないの?とか何かしら言い返したり嫌な顔されそうて😓- 7月17日
ママリ
確かにうちも言わないとわからないと言われた事あります😓
けど気の利く事って言ってやっともらうんじゃないような、、って感じですよね💔
言わなくても気づいて欲しいですよね🤦♀️本当自分の事しか考えてないんだなって思ってしまいます💔
退会ユーザー
私も気が利くと言うのは自分から行動にうつせる事だと思います。
今じゃ息子の方が間に合うし、しっかりしてます🤣
ちょっと私が言うと、そんな怒らんでも良いやん!とも言われるから必要な時以外話さないようにしてます。
ママリ
やっぱりそう思いますよね😓
言ってくれたら嬉しいしお願いしたいけど、自分から言っていい顔されなかったりするとこっちが嫌な気持ちになるのでもう自分から言わない、辛くても自分でなんとかしようと思ってしまいました😭
正直それもそれで悲しくて💔
息子も旦那みたいにならないで優しくて気の利く子になって私を助けて欲しいです😭
わかります❗️私も必要以上に話してないです。
旦那は携帯ゲームでオンラインしてて友達とたくさん毎日話してるけど私は毎日子供としか話してなくて、実家に子供達と帰って大人と話して気持ちスッキリさせてます😓
退会ユーザー
メール読んでて、同感です。息子の為には旦那とコミュニケーション取るのが正しいとはわかってますが、どこか出かけてもいつも先々あるくし、外食すると注文したらずっと携帯いじるから自己中にもほどがあると思います。
ママリさんが言うように私の息子も相手の気持ちがわかる優しい子で、私の事も助けて欲しいけど、弱い子の味方に育って欲しいと思います。
ママリ
わかります❗️うちのも外食中、暇さえあれば携帯📱旦那の実家行っても携帯📱息子のお宮参りで両家で食事行った時も携帯📱。
本当依存症ですストレスです旦那見るたび💔
息子ちゃんは本当旦那と真逆の人になって欲しいですよね😭
退会ユーザー
私は旦那の実家に帰省するのが苦痛です。
と言うのも、1月1日にニューイャー駅伝、2日、3日は箱根駅伝を観る為に(3日は帰ってきてます)朝6時くらいから旦那は起床するんです。
私にはゆっくり寝てて良いよ。と旦那は言うけど、私は旦那より早く起きる気持ちじゃ無いとだらし無い嫁にしか義母さんには思われないと感じてます😮💨
だから必ず起きる時間聞いてその時間より早く起きるようにしてますが、場合によって旦那がさきにタッチの差で起きます。
とは言え、結局、ニューイャー駅伝が終わるまで、こたつで鑑賞。初詣行けないし、終わるまで、苦痛です。
私も息子も😩
ママリ
帰省は大変そうですね😣
うちは平日お義母さんが休みなので旦那と娘が平日仕事終わって2時間くらい遊びに行き帰ってきます。
たまにご飯食べに行こうと誘われて行ったりするくらいで泊まりはないですね🙌
正直義母の家は犬放し飼いお風呂場にもペットシートありオシッコ失敗してあったり床も毛だらけで泊まりは行きたくない感じです😓
確かに旦那の実家じゃしっかりしないととか気遣いますもんね😣
興味ない人からしたら駅伝なんて苦痛の時間ですね🤦♀️
それに巻き込まれるお子さんも可哀想ですね😭
退会ユーザー
返信遅くなりました🙏
結局息子はお義母さんの寒い部屋にあるテレビで観てるので、かわいそうとか思わない旦那にムカつきます😣