![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3週間の次女を育てている女性が、子育てに不安やストレスを感じています。長女との時間が短く、次女の寝かしつけに時間がかかることで疲れている様子。自己嫌悪や感情的になることに悩んでいます。
生後3週間の次女を育てています。
出産するまでは可愛がれるか…と不安もありましたが、やっぱり可愛いなぁと子育て中です。
長女は日中保育園に行くので、赤ちゃん返りも妊娠中にあったものの、比較的落ち着いてきています。
次女が大好きなようで、毎日可愛がってくれてます。
しかし、「ママがいい」が元々強く、嫌がりながらもなんとかパパとお風呂に入ってくれてるのですが、夜だけは「ママがいい」が収まらず、次女を寝かしつけるまで待ってます。
次女の寝かしつけに時間がかかるため、長女も静かに待つのが辛く、声を出してしまい、それを注意する。へこむ。。の繰り返しです。
次女を寝かしつけたあと「一緒に寝よ」と声かけると「まだ寝たくない」とグズグズ。正直、長女との時間はかなり短いのでそのせいもあるだろうと思うものの、寝るのが遅いのが気になるし、自分も寝不足なため…なだめて寝てもらいます。寝るまではずっとハグして寝てますが、我慢我慢の日々だろうなぁと申し訳なく。。
昨日、次女のニューボーンフォトに長女も参加させたくて休ませました。その後、いつもなら旦那と必ず行くのですが、今日のために買いたいものがあったので、娘に離れないように約束をしてスーパーに行ったんですが、抱っこ紐を持ってなかったのでベビーカーをおしていたこともあり、案の定、フラフラ〜と長女が行ってしまい、迷子に。
かなり探し回って、店員さんにも声をかけ探してもらっていたら、親切なお客さんが気づいてくださり、娘を連れてきてくれました。とても心配したのと、不安もあり、強く叱ってしまいました。。
もう自己嫌悪です。
今日はありがたいことに、娘の園の友だちだった(転園したので今は違う)家族が誘ってくれて水遊びできるところに旦那と一緒に連れてってもらってます。
でも、私がなかなか関われてないことに申し訳なく感じ。。
それに加え、今までほとんど叱らずにきたのに叱ることも増え、娘に、悪いなと。。感情的になってしまう自分が本当に嫌です。
こころがひろくなりたいます。
- 姉妹ママ
コメント
![KR mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KR mama
2人育児、特にママしかいない時間は、1人で2人見る状態になるので、
絶対に無理が出て来ます。
無理なんですよ、本来、1人で完璧に2人同時に見るなんて!
下の子に構ってるほんと一瞬の隙に、
上が悪さして転けてケガ…とか、そういうのが結構起きます😱😱😱
今回、長女さんが迷子になったのも、
言っちゃなんですが、仕方ないこと。見切れない時だってあるんです💦
教訓や糧にして、今後は危険から守ってあげましょう😊
私なら…まず一人ずつしか連れていかないとか(どちらかは預けるとか、上が保育園に行ってる時)、
連れてっても上の子ベビーカーで下の子抱っこ紐とか、
何度も、手を繋ぐ約束をして行けそうならとか、
対策が出来るなら1人でも、連れていきます😃😃😃
まだ次女さんが新生児なので、
まずは、お母さんが無理しないこと!
一人でやらなきゃ!は一旦捨てて、
かなり頼りまくってください💦
それでもしんどいと思いますので、本当に手抜き手抜きで💦
長女さんにも少し大変なんだとわかってもらうので丁度良いので、多少怒ってしまっても大丈夫です!後で抱き締めてフォローしてあげてください😊😊😊
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
わかりますー😭
私も叱ることが増え毎日反省。。
寝かしつけ大変ですよねー。
ワンオペの時は下の子授乳しながら、上の子に絵本読んで、下の子寝たら上の子と添い寝か、下の子寝なければ先に上の子寝かしてます。
主人がいるときは、授乳だけ済ませといて下の子見てもらって、上の子とべったりしてます。
新生児期やばいですよね🤣
まだまだ大変ですが、少しずつ生活が落ち着いてきました。
お互い頑張りましょー🥺
-
姉妹ママ
旦那が夜勤などであまり家にいないんですよね💦
上の子から寝かしつけしたこともあるんですが、下の子がギャン泣きして諦めました😑
上の子は元々育てやすかったこともあり、つい後回し。
上の子とベッタリ時間作りたいです😭- 7月17日
![🍊みかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊みかん🍊
お疲れさまです。
生後3週間の赤ちゃんを育てていればなかなか上の子をフォローでしきれないこともありますよね💦
次女ちゃんの寝かしつけは旦那さんに変わってもらうことはできないですかね?
うちは夜次男を旦那にみてもらって、上の子たちふたりの寝かしつけはわたしが担当してました。
時間が経てば少しずつ次女ちゃんも上手に寝れるようになっていきますし、ひとりで全てこなそうってのはなかなか大変ですよね😥
姉妹ママさんも産後間もない時期に心身ともに疲れている状態で、なにもかもうまくやれる・今まで通りにできることはないと割り切りましょ!☺️☺️
とにかく今は身体を休めることを第一優先で、周りに頼ったり助けてもらって、少しずつ余裕もでてくるとおもいます!
わたしも3人育児でヘトヘトで毎日キャパオーバーであーーーーーー!!!!って発狂しつつ、なんとかやってます😂笑
お互いぼちぼちやっていきましょうね!!
-
姉妹ママ
次女が抱っこでは全く寝なくて😓
寝てくれたら頼めるんですが…。
しかも夜勤続きで、夜に旦那がいないこともしばしば。。
いても、夜勤明けで疲れて先に寝られます😑もう殺意しか産まれませんが…笑
長女も次女が寝るまで旦那と遊んでまったりしてます💦
身体面は全然問題なく、眠気だけです💦
最近、夜中の授乳中に長女が起きてしまうこともあり、それが結構しんどかったり。。
ちょっと発狂したいですね。
旦那にもよく怒ってますがイライラしかないです。笑
今は次女より長女との時間が欲しいなぁと思っちゃいます。- 7月17日
姉妹ママ
普段なら長女がいない時か、旦那と一緒に出かけるんですが、昨日はかなり悩んで連れていきました。
慣れたスーパーに連れてったので尚更だと思います。
前にも1回、旦那が見てて、私がレジに行ってる間に迷子になってたので行きたくはなかったんですが。