
コメント

むぎちゃ
専業主婦で 産前産後で
入れましたよ~🙆
そのまま求職中にして
通わせてます◎^^

ママリ
4月のタイミングで保育園いれました!自治体によるらしいですが、うちのところは妊娠出産後も預けることできてます☺️日中は上の子保育園に行ってくれているのでラクできてますよ〜😃
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり日中上の子もいると大変ですよね😣
自治体によるんですね!
下の子は保育園入れる予定ありますか?- 7月17日
-
ママリ
来年4月に下の子も同じ保育園にいれて、仕事復帰予定ですー!4月のタイミングじゃないと保育園全然空きないので、生後10ヶ月くらいですが入れます✊
- 7月17日
-
ママリ
上の子歩き始めてからどんどん活発になり目離せないので、1人で日中2人見るのは私は大変だなと思います。もちろんそうやって頑張ってるママさんたちはたっくさんいると思いますが、せっかく保育園入れたので、活用出来るところは活用するべきかと✌️
- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ちなみに産後って保育園はどのようにして預けに行ってるんでしょうか?!- 7月17日
-
ママリ
今は旦那さんが仕事の行き帰りに保育園送迎してくれてます!
10月からは短時間保育に切り替わってしまうので、行きは旦那さんにお願いして、帰りは私が下の子連れて車でお迎えに行く予定です😃- 7月17日

はじめてのママリ
いれてないです☺️
入院中だけ母に上の子をみてもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
産後ふたりみてたら大変じゃないですか?😵💫
なんとかなりますかね?🤔- 7月17日

Min.再登録
生後6ヶ月のときに期間限定の仕事を始め就労で保育園に入れ、仕事を辞めた後(生後11ヶ月頃)は妊娠、出産に切り替えて継続。
こちらの自治体では妊娠、出産の区分にした場合産後2ヶ月ほどで強制退園になるので以降は自宅保育です♡⃛ೄ
-
はじめてのママリ🔰
自治体によって違うんですね!
やっぱり最初は保育園に預けた方がいいですかね?😵😵- 7月17日
-
Min.再登録
私は預けて良かったと思います🥰
預けていれば日中上の子のお昼ご飯を作る必要ありませんし、下の子が寝たタイミングで自分も仮眠できる。
家にいると外に遊ばせに行けないですが、保育園だとたくさん遊んでこれる。
実際退園後はお昼寝のタイミングがズレると地獄でした🥶笑笑- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
メリットだらけですね笑
子供もそっちの方がストレスにならないかもしれないですね🤣
そういうので保育園の空きとかもでるんですかね💦入りたいタイミングですぐに入れましたか?- 7月17日
-
Min.再登録
もちろん新生児を連れて送り迎えや、上の子が園で病気を貰ってくる可能性。費用がかかるなどのデメリットもありますけどね(。•́•̀。)💦
途中入園だったので空きがある園を選んで申請したので直ぐに入れました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
1歳児クラスだと空きがないかもですが(>人<;)- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦下の子も連れていかなきゃいけないですよね💦送り迎え何でされてましたか?😭
なるほど!
一歳になる前に入れれば空きありそうですね^_^- 7月17日
-
Min.再登録
車&駐車場からは新生児から使える抱っこ紐でした(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
- 7月17日

退会ユーザー
まだ出産してませんが、入れる予定ないです😓
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
育休中ではないんですか?😌- 7月17日
-
退会ユーザー
ずっと前専業主婦なので育休とかもないです😓- 7月17日

🐶
うちの自治体も産前産後2ヶ月は保育園に通えるようですが私も2人目産まれても保育園には入れる予定はないです😊✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
育休中というわけではないんですか?😌- 7月17日
-
🐶
私は歯科衛生士なんですけど、子供の熱とかで当日お休みしたり早退すると診療が回らなくなるので、一旦退職しました😊!!!- 7月17日

まま
入れるつもりないですし里帰りもしないです!
私の入院期間中だけ実家族に預ける予定ですがコロナが落ち着いてたら子連れ入院にしようかなと思ってます🙄

キラリ
生後2ヶ月から預けれる所に
預けてます!
産後は旦那に任せる予定なので
預けてもらうと思います(⑉•ᴗ•⑉)
はじめてのママリ🔰
求職中だったらそのまま通わせても大丈夫なんですか?😳
自治体によるんですかね?!
むぎちゃ
だいたいどこも求職も対象に
なるのでは🤔?
3ヶ月くらいしか猶予無いですが🙆