
保育園に通わせながら働いている女性が、勤務時間や出勤日数を変更したいと考えています。120時間に達しなくても標準時間に変更される可能性があるか、そして短時間で働くかフルタイムで働いて休みを増やすか迷っています。
今標準時間で保育園預けてて働いてるんですが
家事等が中々出来なくて勤務時間や出勤日数を変えようと思ってます。
今週4 8時-17時で働いてます
第1候補 週4 8時-13時半 (通勤時間含め6時間)
第2候補 週3 8時-17時 (通勤時間+休憩時間含め9.5時間)
この候補だと120時間届かないので
1日出勤増やして調整って感じになるのですが
もし、120時間届かない場合標準時間から短時間に変更させられるのでしょうか?
よく120達してなくても標準時間だったって言うのを見るのですが所沢市もそうなんでしょうか?
皆さんだったら短時間で働くかフルで働いてお休みを増やすかどちらにされますか?
分かりにくい文面ですみません
- mimi(妊娠33週目, 生後10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら、金銭面的に旦那の収入だけでも生活していけるなら第1候補にします。いや、それだけだと少しきついなって思うなら第2候補にしますかね〜
全然分からないですけど、もし短時間に変更させられるとしたら迎えも少し早めにしなくちゃいけなくなりますかね?それなら今の私もそうしてますけど、フルで働いて休みを作ります!そしたら、その間保育園に預けて家のことだったり自分の時間だったり作れるので🥺
mimi
回答ありがとうございます!
収入の方はお小遣い稼ぎ程度でいいよって言われてます!
もし第1候補だったらお迎えは間に合うんですけど朝が間に合わないので時間変更させられると厳しいなーって思いました😵💫
自分の時間もほしいですよね笑